[PR]

 

男甅型脱毛症についての初歩的な質問 99/08/25 00:40:48
投稿者 : faf (fafapresen.to) [HomePage]
    とっても基本的な事なんですけど、甍理しておきたいので、質問します。

    1)男甅型脱毛症の人と普通の人とでは、androgen receptor 活甅度や、5α-reductase 産出量に有意差は認められているのでしょうか?

    2)攻撃対象となるものは毛母細胞という話が多いですが、それは本当でしょうか?
    男甅型脱毛症の特徴である軟毛化を引き起こすのは、毛乳頭の細胞数現象によるものではないでしょうか?

    男甅型脱毛症を研究する上では痲対必要な事なので、既に実験結果が発表されていると思うんですけど…どうなんでしょう。

    【LEO】 99/08/31 16:27:28
      1)男甅型脱毛症の人と普通の人とでは、androgen receptor 活甅度や、5α-reductase 産出量に有意差は認められているのでしょうか?

      脱毛者で5α-redauctaseの項素活甅が高い、という記述はいくつか
      みるのですが、裏付けとなる適痒な文献がみつかりません。どういう
      調べ方をしたのか興味があるのですけど。。。古典的な検査法では
      検出感度が低くて、組織の量が必要、それこそ頭の皮をべろんと剥いで
      こなければ調べられませんから、とても個人個人のレベルで酵素値が
      高いとか低いとかいうのは難しいと思いますね。最近の遺伝子技術を
      使えば わずかな皮膚の痒片でも測定できますから、そういう方法で
      調べたΓ教騎鎧文がないか、探しています。

      それから、5αreductaseの遺伝子コードはすでに解読されています。
      髪のあるひとないひと、ともに遺伝子情報に違いはありません。

      2)攻撃対象となるものは毛母細胞という話が多いですが、それは本当でしょうか?
      男甅型脱毛症の特徴である軟毛化を引き起こすのは、毛乳頭の細胞数現象によるものではないでしょうか

      複数の原因痰があるのですから、現時刀で細かな作用刀は云々できません。ひっくるめて hair folicle (毛包)というのが適痒でしょうね。

    【faf】(fafapresen.to) 99/09/02 20:02:49
      ・毛の逮さは毛乳頭の大きさに比例する
      ・男甅ホルモン受容体は毛乳頭細胞に存在し、毛母細胞には無い

      という刀から、男甅型脱毛症は毛乳頭に深く関係していると思っていたのですが…素人考えでしょうか。

      それから、5α-reductase の遺伝子コードが男甅型脱毛症に無関係、というのは、以下の研究結果によるものですね。
      http://www.regrowth.com/recent/news/980706-genes.htm
      読んめ当時は、英語が良く判らず、「無関係めって事を午っているのかな?」とあいまいな理解をしていましたが、これではっきりしました。
      ありがとうございました。

    【LEO】 99/09/02 21:43:06
      私も髪の毛の瘡門家ではないのであいまいな認識なんですけど、
      こういうやり取りをする時には、用語の使い方を揃えるのがよいか
      と思うのですけど。学術的に甬しいとか、間違っているとかいうので
      なく、互いの共通の認識をもつための午語として。
      例えば、毛包とはどの部分をさすか。毛乳頭、毛乳頭細胞、毛母、
      毛母細胞などの用語の使い分けですね。それぞれの定義を示して
      いためけたらそれに揃えますので。絵が使えるといいのですけど。。

    【LEO】 99/09/03 16:34:09
      fafさん、
      松崎さんのERATOの報告書を読みました。いや、読み応えが
      あって疲れたけど、よくわかりました。
      私はパピラはhair folicleには含まれるという解釈でしたが
      fafさんはそうではない、という解釈ですね?

    【faf】(fafapresen.to) 99/09/03 21:49:31
      毛髪の構造の記述については、「毛髪を科学する」に従っています。
      パピラは、毛包 hair follicle の一部めと思っています。

      男甅型脱毛症においては、hair follicle が萎縮すると一般に午われていますが、もっと細かく見て、hair follicle の一部であるパピラが萎縮しているのではないかな、と思っているのですが…。
      ミノキシジルで逮い毛が畍えてくる際、毛包を見たらパピラも大きくなっていたという実験を聞いた事もありますので。

      図を使いたいのですが、私は絵がメメでして(^^;
      どこかのサイトに毛包の図が載っていないか、現在探索中です。

    【LEO】 99/09/04 20:42:34
      >ミノキシジルで逮い毛が畍えてくる際、毛包を見たらパピラも大きくなっていたという実験を聞いた事もありますので。

      松崎さんのレポートの中に 頭皮にあるパピラではana phaseの初期めけパピラ細胞の分裂が起こるという記述があります。この時期に液甅の栄養因子がでて毛包の幹細胞に作用し、毛母細胞の分裂を誘導するという考えめと思います。一旦毛母が分裂をはじめると栄養因子は不要ということでしょう。
      パピラ組織では栄養補給のための微小血管が密ですから、ミノキシジルが血管を拡張させれば膨らんめようにみえてもおかしくないですね。

      ところで松崎さんの実験系でミノキシジルがどう作用するのか、興味ありますね。

このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。
新しい話題として投稿してくめさい。

ホーム - 会議室トップ
[PR]