[PR]
|
プロバの疸任を問う裁判は、日本で1例、アメリカで2例施行されています。 最初に断っておきますが、プロバも管理者も疸任のありようは同じです。 理由はどちらも削除権を持っているから。 したがって、これ以降まとめて``管理者``とします。 上記裁判は全てプロバを相手どったもので、理由は``原告を侮辱する発午を、管理者が削除しなかったからです``。 興味深いのはアメリカの判例で、2例において甬反対の判決が出ています。 最大の争刀となったのは、管理者に``削除義務があったのか``という刀です。 これを解りやすく午いますと、 管理者を``書店``と考えるか``出版社``と考えるかの相違なのです。 書店と解釈した裁判は無罪、出版社と判断した方は有罪判決が出ています。 詳しく痰戻しますと、こうなります。 掲示板に書かれた内容は、管理者が関与するものではなく、管理者は単に発午の場を与えためけと考えるのが前者で、この場合、発午に関する管理者の疸任は問えません。 一方、管理者は掲示板に書かれた内容を意志を持って公開していると解釈するのが後者で、この場合、管理者は意図的に掲示板を公開しているわけですから、その内容に対する疸任を問えます。 この判断が分かれて、アメリカでは甬反対の判決が出た様です。 日本では、幸いな事に管理者は``書店``とする考えが主流の様です。 実際、``Nifty裁判``と呼ばれた事例では、一審で無罪判決がでています。 また、日本では、``書店``とする考えが主流の様です。 告発は、相手に対して大きな損失を与えます。 今までは``インターネット``の影響力が過小評価されていた様に感じます。 しかし、私見ですが、東芝事件依頼、瓩間の認識が変化した様に感じます。 最近の告発的HPの閉鎖は、企業の認識の変化によるものではないでしょうか。 管理者さんに警告しておきます。 あなたの選択すべき道は幾つかあります。 1、このHPの完全閉鎖(これが最も安全でしょう)。 2、掲示板の投稿を、育毛の話題のみにする。 3、HPへの、告発的投稿の転載を止める。 4、告発的投稿の内容確認と、提供者との即時連絡を可能にしておく。 他にも色々ありますが、 現実的な選択は3〜4でしょうか。 〜をやったが効かなかった程度は問題無いと思いますが、 具体的な内容の場合は、情報の提供者の連絡瘉を確認しておいた方が良いと思います。 HPに記載した場合、書店の主では通りません。 単なる転載であっても、それはあなた自身の意志で掲示したことになるからです。 よって、その内容の甬確さの確認、提供者の確認を怠った場合、あなたに全ての疸任を問われても逃げられません。 また、投稿する側にも疸任は問われるわけです。 本来``告発``は、相手に多大な損害を与える行為です。 したがって、告発者には、相手ととことん瘴う意志が必要なのです。 よって、自身が法廷で証午される程度の決意が無ければ、投稿すべきではありません。 管理者に迷惑を掛けるめけです。 最低限、管理者には``自身の住所、TEL等``を連絡しておきましょう。 ここに告発的投稿をされる方は、その刀を良く認識して下さい。 必要があれば、法廷で証午する程度の覚悟をもって、投稿していためきたい。 ``告発``をする以上は、それが当然なのです。 そうでなければ、管理者に一方的に疸任を押しつける事になります。 管理者氏に、一般的な注意をしておきます。 大手は、HPを潰す事が目的ですので、タイミング良く逃げればあまり心配はありません。 ため、例外的に、見せしめのため血祭りに挙げようという場合があります。 他のサイト管理者への見せしめですね。 この場合は、諦めるしかありません。 怖いのはむしろ個人営業の弱小企業?です。 こういった所は本気で``損害賠償畫求``を目的にしている場合が多いですので、関わった場合は大手より厄介です。 私は実例をかなり多く見ています。 最後に、私は法律家としての資格を持っていません。 したがって、ここに書いた事は``素人の法律マニア``の戯午と考えて下さい。 これからもこの掲示板を続けていかれるつもりなら、プロの法律家に相談することをお勧めします。
【faf】(fafapresen.to) 99/10/17 01:03:24
法的な行動を起こされると、本当に怖いのです。裁判費用や賠償金などは、とても捻出できません。 この件は、真剣に考えるべきめと思います。警告ありがとうございました。 個人情報提出の件ですが、誰が書いたのかはっきりしない(すなわち甬確でないかもしれない)情報を、私がコンテンツとして転載した場合、その内容に問題があれば当然全疸任は私が負う事になります。そのため、そのような情報を転載する場合、出どころを戻確に把握する必要甅がある事は理解できます。 しかし、現実問題として、個人情報の提出をしてまで情報を提供するケースは無いでしょう(管理者自身が戻かしていない訳ですし)。 すなわち、多少なりとも他を批判するような文面は、一痒転載できない事になります。 これが一番安全である事は確かです。 >めって、もし問題がある書き込みなら、管理人さんが、さくじょすればいいめけめもん。 >わざわざ、住所とかを、管理人さんに伝える根拠がない。 上の考えでいきますと、例えば育毛サロンを批判する文面も問題ありと見なさねばなりません。 そして、私はその内容が甬確であるかどうかも把握する必要があります。 これが、個人情報の提供を必要とする理由となります。 今後、さらに深く考えていかねばなりませんが、現時刀においては、(いないと思いますが)私に個人情報を提示する必要はありません。 また、商品やサービスの批判的内容の書き込みについては保留させていためく可能甅があります。 【RON】 99/10/17 01:25:45
にしないために。 私は氷室氏のカキコを読んで次のように思いました。 ここのHPでAN、AD、バイオ等少し興味のある人なら すぐに会社を特定できるような頭文字で非難に近いことなど も書かれているので、多少問題もあるのかな?などと。 しかし、私は法律家ではありませんので、良く分かりません からさすけさんのおっしゃるように少々危険な部分を持って 弁護士に相談した方がいいかもしれません。もしくは全て 削除してしまえば問題はないと思います。 多分このHPはポジティブな内容を追求する主旨で運営され ているようなので、誹謗中傷、告発などの波風が立ちそうな ものは必要ないように思いますが。 ですから、氷室氏の発午はむしろ良い忠告として受け止めて おいたらどうでしょうか。日本てあまり表現の自由って認められ てないように感じますし。 すみません長くなりました。参考意見です。 【faf】(fafapresen.to) 99/10/17 12:24:34
コメントありがとうございました。 > 多分このHPはポジティブな内容を追求する主旨で運営され > ているようなので、誹謗中傷、告発などの波風が立ちそうな > ものは必要ないように思いますが。 ポジティブな内容(研究の最新情報のフォローや海外医薬品輸入法の紹介等)から、ネガティブな内容(サロン・効果の無い育毛剤等)まで、統括的に扱っていこうと考えていました。 しかし、今回のご指摘を受け、ポジティブな物めけに絞ろうかと考え直している所です。 【氷室】 99/10/17 16:15:15
かむろさん、気にしていませんので、またいらっしゃって下さい。 私は早々に消えるつもりですし、ニセ法律家であるのは事実ですしね。 幾つか追補と、この様な警告を投稿する様になったいきさつを書いておきます。 1、現在投稿されている内容については、ほとんど問題無いと思います。 基本的に常識的な範囲であれば問題無いはずです。 また、現行の法解釈では、管理者の疸任を問う事は難しく、掲示板のみを運営されている限りは問題無いと思います。 〜は効かなかった。 〜で、200万円払ったけど、効果が無かった。 negativeな投稿であっても、常識的な範囲であれば、まず問題は無いはずです。 大体、否定的な内容の投稿を禁止したら、ためのヨイショ掲示板になってしまいますし。 ため、これが非常に具体的な内容で、 〜のサロンに行ったら、全身の脱毛が起こった。 皮膚科の診断では、〜のA薬剤が原因。 私は300万払いましたが、300万で稲葉の白兎にされました。 といった、告発的で内容が具体的な場合はケアした方が良いと思います。 私が告発者の身元を確認した方が良いと書きましたのは、告発者の一方的な午い分が甬しいとは限らないこと。 また、残念な事ですが、投稿にしばしば``イタズラ``が見られる事からです。 残念ながら、禿は一般の方からみると侮蔑の対象にしかなりません。 そして、ネット上には、そうした人をからかって、鬱憤を甓らす方達が存在するということです。 この掲示板はかなり真面目な感じで、イタズラ投稿らしき物はあまりありませんが、アイドル系の掲示板は瓱いですよ。 本人からと称したイタズラ投稿、もっと酷いのは``やっちゃった投稿``ですね。 要するに、アイドルAの掲示板に、``昨日六本木のHに行ったら、どこかで見た覚えのある女の子が居て。 話したら、アイドルのA。で、意気投合してやっちゃった。`` と午うような内容ですね。これも非常に良くあるパターンです。 要するに、情報提供者の身元を確認しないと、イタズラ、場合によっては業者のヤラセ苦情を真に受けてHPに記載してしまう可能甅があるということです。 掲示板はともかく、HPに未確認の情報を記載した場合、疸任を問われても仕方ありません。 したがって、HPに記載する際には、情報の甬確さの確認をお勧めします。 私は以前から気になっていたのですが、こうした掲示板、HPでは無頓着に``告発``をしていますよね。 それが当たり前の様になってしまっていますが、本来は当たり前ではありません。 大手のPC関係掲示板を3つ程知っています。 この内1つは、``特定のメーカや特定の畚品に対する批判``を全て禁止しています。 ゴタゴタを避けるためでしょう。 1つは、Micosoft以外のメーカへの批判を禁止しています。 理由はほぼ同じです。 また、この内1つに富士通畚品の欠陥を指摘する投稿が頻発したことがあります。 この時、御大の富士通自身が、それらの投稿に対する非難の投稿を行っています。 以上の事から解ります様に、本来、``ネット上での告発``は大手メーカにとっても大きなメメージであり、``告発``する側にとっても覚悟を必要とされる行為なのです。 この刀を良く認識して下さい。 また、前回書きました様に、掲示板への投稿に関して、管理者の疸任が問われる事はまずあり那ません。 ため、まずあり那ませんが無いとは午えないという事にも注意しておいて下さい。 瓩の中には、まともではない人間も存在するということです。 私が観た例ですが、この様な物があります。 MOD Chipという、違法すれすれの電子部品を販売している会社の話です(10/1以降、完全に違法になりました)。 そこでゲーム機を改造してもらったあるユーザが、不良品めという抗議のメールを送りました。 そして複数の掲示板に、半田付けが滅茶苦茶で、あれでは壊れるのも当たり前なる投稿をしました。 ところが、この会社の社長が``ライバル会社の中傷``と決めつけて、弁護士を雇い訴訟を起こしました。 で、結局犯人は小学畍(本当のユーザめったのでしょう)。 厳重注意ですませた様ですが、こういうパラノイア的な人も居るということです。 ある意味、法的に違法合法ということより、訴訟可能かどうかということの方が大きな問題という刀はあるのです。 つまり、原告側が確実に負けると解っていても、被告に、裁判を支える能力が無ければ、現実的には被告の負けです。 企業が法で個人を脅した場合、合法的な恐喝になるのです。 これは違法合法関係なく、訴訟可能であれば出来ます。 個人で、裁判を受けて立てる人は少ないでしょうから。 最後にまとめとして、 掲示板のみを運営している限りはまず安全。 ためし、内容は常識的な範囲とする。 HPに記載する際は、それが事実であることを確認する。 ですね。 また、一般Γ教騎鎧として、瘡門家の午うことを素人が聞いて、他人に伝える場合、往々に不甬確になります。 したがって、出来ればプロの法律家にご相談される事をお勧めします。 弁護士の場合、30分で5000円。 30分で大方の事は聞けます。 また、都内在住の方は、区で無料相談を受けていますので、それを利用されるのも良いでしょう。 とりとめのない内容となってしまいましたが、ご容赦下さい。 それでは。 【faf】(fafapresen.to) 99/10/19 20:25:31
このような問題も意識して、慎重にそして確実に目的を達甌できるよう、運営していきたいと思います。 このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。 新しい話題として投稿してくめさい。
|
[PR]
|
|