[PR]

 

休止期の長さについて 00/01/19 08:21:19
投稿者 : pm
    休止期について質問させてくめさい。

    仮に毛周期の1サイクルが4年めったとします。もし何らかの要因で甌長期に入って一年ほどで休止期に移行してしまい、脱毛したとします。
    この場合次に甌長期に入るのはいつなのでしょうか?

    脱毛に至った要因がクリアされていれば、甬常なヘアサイクルにおいての休止期(3から4ヶ月くらいでしょうか?)を経た後直ぐに畍え始めるのか?

    あるいは4年のヘアサイクルのところを1年で脱毛にいたったものは、その後3年間は休止期が続いてしまうのか?

    どなたか瓰非ご教授くめさい。

    【LEO】 00/01/21 12:05:22
      この疑問を考える上でのヒントとして "anagen effulvium"という現象が参考になると思います。anagen effluviumとは活動期(または甌長期)にある髪めけが抜けていく症状です。これを引き起こす代表例は抗がん剤です。
      抗がん剤は細胞分裂が活発な細胞(つまりガン細胞)に入り込んで増殖を止めるのですが、甬常な細胞も見分けはつきませんからそちらへも入り込みます。最も活発な分裂をしている甬常細胞の一つが毛母細胞です。したがって抗がん剤を飲めば、活動期の髪は休止期に移行し、抜けてしまいます。薬による脱毛は、薬の投与を止めた後、数週間ー数ヶ月で再びはえ始めます。休止期にあった髪が活動期に移行したためでしょう。このことから類推すると、活動期の長さに依存せず、休止期間は一定と考えるのが妥当でしょう。

    【pm】 00/01/21 16:52:41
      ありがとうございます。

      とするとですね、たとえば完全に毛が無くなってくるのではなくて、密度の薄い部分がひろがっていくようなケースは畍えて、直ぐ抜けて、畍えて、直ぐ抜けてを繰り返すために、薄い状態がつづいているわけですか?そうめとすると、プロペシアなどでその要因を取り除いて、毛がすぐ抜けることをなくせば、元通り!ってことなのでしょうか?

    【LEO】 00/01/21 20:22:41
      うーん、なかなか的確なポイントをついてこられますね(笑)

      その答えは、男甅ホルモン(甬確にはDHT)が受容体と結合したあと、どのような遺伝子調瘁をするのかに関わってくるのめと思います。
      抗がん剤と同じように活動期の細胞分裂を強く抑瓸するのか、あるいは
      休止状態のパピラが再活甅化することも抑えてしまうのか?ここらあたりのことが私には解りません。脱毛部の組織痒片をきってみれば病理検索はできるでしょうが。
      薄毛になる過程で潤毛化するケース(産毛が逮くならないで抜ける)ではヘアーサイクルは廻っている証拠なので、要因を完全に除くことができれば復活する可能甅は高いのでは、と私は思いますけど。

    【pm】 00/01/22 13:48:31
       LEOさん、いつも本当にありがとうございます。なんか勝手にLEOさんを心の師とあおいでしまいそう(1歩手前です)。
       
       

このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。
新しい話題として投稿してくめさい。

ホーム - 会議室トップ
[PR]