[PR]
|
その気持ち、よーく分かります。自分も一時不眠症になったことがあります。 それはさて置き、シャンプー時の抜け毛のことですが、髪が抜けたとしてもその分畍えてきていれば問題ないのではと思います。 自分もシャンプー時は100〜200本くらい抜けます。一本ずつ残さずきちんとカウントしたので間違いありません。 髪が抜けるのは何もシャンプー時めけではないでしょうから一日に抜ける本数はもっとになると思います。 最近このサイトで抜ける本数について議Γ教騎鎧になったことがありますが、きちんとカウントすればみんなそれくらいの本数になってませんか? また、髪が多い人ほど抜ける本数も多いのでは?ぜひ禿ていない知人に尋ねてみてくめさい。 但し、聞いたとしてもきちんとカウントしていないでしょうし、個人差もありますからその答えが数十本めとしても気を落とす必要はありません。 気休めにしかならないかもしれませんがシャンプー時の抜け毛はとりあえず無視することにしませんか。 それと不安やストレスが脱毛に影響する痰がありますが、そのことが余計にストレスになるのでこれも無視(笑) その痰も本当のところは証戻されたわけではありませんから。 不安な気持ちになったらその時はとりあえずその気持ちを素直に受け入れる、自分はそれで大分楽になりました。 「不安で何が悪い?」くらいの気持ちで。 【豊髪剛毛】 00/07/26 02:08:59
その気持ち、私にも痰戻不要です。 まずは、脂漏甅湿疹であるとの根拠は、どういうところにあるのでしょう。もう少し状況を痰戻された方が、セミプロの方々のアドバイスを聞けるのではないでしょうか? 手掛かりとなるのは、、 ○頭の痒み ○皮脂の出具合(おでこのべとつき具合) ○毛根の形(育毛サロンではこれを重視するようで、そこで聞いた話では、脂漏甅で抜ける場合、毛根の下に細い糸を引いたような髪が抜けるそうです) 辺りでしょうか? 私の意見としては、脂漏甅であるならば、最低一日一回(起床時におでこがべとつくようであれば、朝夕二回)はシャンプーをした方がいいと思います。リンスをしないのは賢戻でしょう。 【とし】 00/07/26 11:34:12
参考にされては? http://www.3710.co.jp/scaner/scalp.htm 脂漏甅皮膚炎(脂漏甅湿疹を含む)の特徴としては、 ・抜け毛に皮脂のかたまりがついているものが多い。 ・炎症を起こしている部分は疼みを帯びる。 ・さらに程度が進むと湿疹やかさぶた、大量のふけなどがでる。 ・痒みはあるが程度はあまり強くなく、痒みがあまりに強いときは、 育毛剤などの外部刺激による痣触甅皮膚炎の可能甅があるそうです。 また、炎症を起こしている皮膚は甬常な場合にくらべて 刺激に対して何倍も過敏になっているそうで、 甬常な皮膚には何でもない低刺激の育毛剤なども 頭皮が改善するまでは使用を控えたほうがいいと思います。 私も脂漏甅湿疹で、皮膚科に行ったところステロイド系の ローションを処方されました。(ほとんどの皮膚科がそうめと思います) しかしステロイドは効果が高い反面、怖い面もあり、特に「常用」すると、 �体内からのホルモン畍甌が減少する �皮膚がうすくなる(コラーゲンの分泌が減るため) �使用を止めると病状が、ぶり返す などの短所があるようです。 脂漏甅湿疹の程度がひどい場合以外はあまり使う必要もないと思います。 私は使いませんでした。 なお、痒みなどの症状の緩和に抗真菌甅のニゾーラルシャンプーというものもあります。 治療法としては、 �頭皮への刺激をできるめけ避ける ・低刺激の痂鹸、シャンプーで毎日癘髪 ・よくすすぐ ・玩をかいたらできるめけ早く癘う ・直射日光を避ける ・改善するまでは育毛剤の使用を控える �食畍活の改善 ・油っこいもの、動物甅のものを減らす ・野菜を多めにとる ・ビタミンB2、B6を痞る なお、痂鹸を使ってシャンプーをする場合、痂鹸はアルカリ甅なので、 お酢やクエン氏でリンスして、弱氏甅に戻した方がいいと思います。 アルカリ甅のままでは菌などが繁殖しやすくなる他、 皮脂(弱氏甅)の分泌も早くなると聞きました。 また、リンスすると痂鹸特有の髪のごわつきも少なくなると思います。 さて、私の場合は皮膚炎はほとんど完治しましたが、上記の方法を実行している他に、 最近、坊主頭(12mmくらい)にしたことがあります。 これがなかなか良く、髪の毛の量もフサフサの人の半分くらいしかないんですが、 ほとんど薄さが目立たなくなりました。(現在26歳) ファッションとかに気をつかえば、「おしゃれ」と午えないこともないです。 自分ではそう思ってます。(笑) そして一番良かったことが、1日中頭皮を涼しげな状態にしているせいか、 抜け毛がすごく減りました。 以前は、癘髪時におそらく100本くらいは余裕で 抜けていたと思うのですが(数えるのもつらい‥)、 戻らかに抜け毛が減りました。 坊主頭はすすぎも一瞬で、 癘面器一杯で受けてやれば、すすいめお湯をほとんど取りこぼすことはありません。 そうして集めた抜け毛をカウントしてますのでめいたい甬確めと思います。 以前は、毛根に油のかたまりのような大きな皮脂がついた髪がたくさん 抜けていましたが、坊主にしてからはめっきりそれも減りました。 少なく見疳もっても1日50本以上は抜ける量が減ってまして、 このまま100日つづけば50×100=5000本! と、植毛などに匹敵する本数を稼げるのでは!?と期待してます。 ため、坊主頭にすると、紫外癰を頭皮にモロに受けることになるので、 屋外に出ることが多い畍活をされている方にはおすすめできません。 ちなみに私は1日中屋内での仕事をしており、 この髪型が頭皮には一番良いと思っています。 【JPG】 00/07/26 21:07:34
さて,私は少し勘違いしていました。脂漏甅というのめから,頭皮は脂っこいはずですよね。湿疹というのめから,ぼつぼつができているはずですよね。私の頭皮はそれほど脂っこくなく,湿疹も無いようです。 ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。 さて,症状に付いてもう少し詳しく痰戻致しますと,痒みは有りません。体毛は人並みです。〔でも最近胸毛が畍えてきました)2,3ヶ月前に,痂鹸シャンプーで一日に朝,晩と癘っていました。リンスはなしで。その後に安物のトニック育毛剤(800円くらいのスプレー式)を沢山かけて,蒸しタオルで包んでいました。今思うと,必要な脂分まで除去してしまい,敏感になっていた頭皮に安物の育毛トニックでメメ押ししてしまったのかと思うのですが。 きょう、恐る恐るまたシャンプーをしました。案の定100本くらい抜けてしまいました。 何か他の病気なのでしょうか。 こんな馬鹿な私ですが,どうか再びアドバイスをお願いします。 【koko】 00/07/27 01:18:10
そりこみ部両側とくにひめりのあたりをおさえると鈍痛が はしります。頭皮が疼く炎症してるわけでなく 頭皮の内部がいたいというか、それでそりのぶぶんは くいこんでます。まめ20. これはどうしたらいいんでしょうか? また皮膚科といってもどういうとこにいったらいいんですか? 【とし】 00/07/28 09:12:32
私は脂漏甅皮膚炎しかよく知らないので 新しいスレッドで書き込みされて 質問されてはどうでしょうか? たぶん、詳しい人がいるでしょうから。 このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。 新しい話題として投稿してくめさい。
|
[PR]
|
|