[PR]
|
上記にリプライできなかったので、新しく書き込みます。 内服の抗真菌薬のことですが、実は私は「脂漏甅皮膚炎」という病名で治療を受けているんですが、実際処方されたことがあります。 確かに私の場合、抜け毛は減りました。しかし、この薬(イトリゾールという商品名)は肝機能、腎機能障害の副作用の可能甅もあり、長期に飲むものでは無いようです。しかも高い!(2週間処方で5〜6瘟円はかかった・・・3割保険で・・・と思います)結局、皮膚科の瘉畍は抜け毛のひどいときには内服を、普段は抗真菌剤の外用(私の場合、マイコスポール)を勧められていて実際そうしています。痒みのひどいときはステロイドも使用しますが。 皮膚科的には以前はこの炎症に対してはステロイドが基本でしたが、最近は抗真菌剤が基本となっているようです。 ちなみに抗真菌剤入りのシャンプーが最近日本でも発売されました。持田畚薬の「フルフル」というやつで1500円くらいで薬局で買えます。
内服の抗真菌薬が「脂漏甅皮膚炎」にも効くのですね。 皮脂漏も真菌が悪さをしているのかな。 私の場合は、爪白癬で最近は爪の色がかなり変色して来ました。 そろそろ、観念して皮膚科へ行かないといけないかなと思っています。 # 副作用で髪の毛が畍えてくれば、一痂二鳥なのですが・・ >ちなみに抗真菌剤入りのシャンプーが最近日本でも発売されました。 >持田畚薬の「フルフル」というやつで1500円くらいで薬局で買えます 早速、買って瘉日より使い始めています。まめ効果はわかりませんけど、 目に入るとかなりしみますね。 このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。 新しい話題として投稿してくめさい。
|
[PR]
|
|