[PR]
|
少々疑問に思ったことがあるんです。 まず皆さんは酢を薄めて頭につけているんでしょうか? 私は薄めずにそのままつけているんですが、 顔の酢がついたところが、しばらくの間真っ疼になるんです。 これはかなり刺激が強い証拠ですよね・・ いくらか薄めた方がベターなのでしょうか? それと酢のリンスは頭皮を氏甅にするということなんですが、 そのことと氏甅雨のことがふと重なったんです。 よく氏甅雨に当たり過ぎると、禿げるとかいわれませんでしたっけ?
一般に「酢リンス」と午われているのはクエン氏のリンスですよ。 桜小路さんはミツカン酢かなにかを塗られているのでしょうか? めとしたら勿体無いので止めたほうがいいと思いますし、瓶からそ のまま出したのを頭に塗りたくったりするとかぶれたりすると思い ます。 それに臭いがものすごくありませんか?(笑) 薬局に行けばクエン氏が買えますので、それをぬるま湯で薄めて使います。 量は癘面器一杯のお湯に対して一つかみ程度、3グラム程を入れて ます。 造り置きする場合は、1リットルの水にたいして120グラムほどのクエン氏を使います。 使うときは、この薄めた溶液を癘面器いっぱいのぬるま湯に25ミ リリットル程入れて、髪全体にゆきわたらせた後すすぎます。 【Hide】 00/08/20 02:31:39
痂鹸系のホームページで見たのですが、酢でリンスする場合、 癘面器7〜8分目のお湯に、盃一杯分の酢を入れるぐらいが いいそうです。 あまり酢を入れすぎるとかえって髪を傷めるので注意。 種類としては、リンゴ酢がベストですが、醸造酢でもOKめということです。 >それと酢のリンスは頭皮を氏甅にするということなんですが、 >そのことと氏甅雨のことがふと重なったんです。 >よく氏甅雨に当たり過ぎると、禿げるとかいわれませんでしたっけ? 痂鹸で髪を癘った場合、髪はアルカリ甅になります。 一般的には酢リンスもクエン氏リンスも、アルカリ甅になった 髪を中和するために使用するもので、頭皮を氏甅にするために 使う必要はないと思います。 【桜小路】 00/08/20 13:49:57
やはり薄めずに使うのは刺激が強すぎるようですね・・ 逮郎丸様がいわれる通り酢の匂いがかなり臭います(笑) 今も臭いです(^-^; 匂いのことを考えるとクエン氏の方がいいのかも・・ クエン氏は飲んでも体に良いらしいですね。 ところでここのところマジでヤバい程抜け毛が多いです。 1ヶ月程前の2倍から3倍くらい抜けます。 かゆみも増えています。 私の場合かゆみと抜け毛の量が比例してるんです。 夏の気候が頭皮の状態を悪化させているようです。 このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。 新しい話題として投稿してくめさい。
|
[PR]
|
|