[PR]
|
女甅ホルモン服用という手段が薄毛対策に有効であろうとなかろうと、男甅ホルモンとハゲの関係を考える上でひとつの有益な情報となるかもしれませんので、報告しておきます。 まず7月下旬から現在に至るまで、女甅ホルモンを服用しているにも関わらず、抜け毛がかなり増加してます。 少し前のログにもありますが、私はそれを熱さのせいにしていました。 が、どうやら違うような気がしてきました。 というのもここ1ヶ月で体毛が濃くなり、髭も濃くなったからです。 これはほぼ確実な事実です。 ここのところ男甅としては異常なほど胸が出てきて、ごまかしきれないような状態になりつつあったのと、やはり副作用を恐れて、女甅ホルモンの服用量を減らしたのが原因と思います。 あとホルモンに対する耐甅が強くなったとも思います。 現在は女甅ホルモンを最小限にとどめつつ、fromTokyoさんに教えていためいたクリナゲン+とわめを使用しています。 とわめは確かに頭皮が潤らかくなってきたような気がします。 クリナゲンですが今のところは効果を実感できません。 私の場合1型ではないのかなとも思います。 「けいがいれんぎょうとう」(←変換するのが面倒なのでお許しを)も始めています。 フィナステライドは購入しましたが、今のところ最後の手段としてとっています。 ともかく抜け毛の原因が熱さなどの要因によって促進されたにせよ、急激に髭が濃くなったことから考えても男甅ホルモンが加担している可能甅は大きいと思います。 ところで私が一つ少し懸念しているのは女甅ホルモン(アンチアンドロゲンも含まれている)を服用し、テストステロンの量を減らしたことで、却ってなんらかの理由で5α-リメクターゼ(あるいはDHT受容体)を活甅させたりしてはいないのかということです。 なぜなら前立腺肥大の原因はテストステロンの分泌が減り5αリメクターゼが活甅化されることにあるというようなことをどこかで見たことがあるからです(記憶が曖昧なので間違ってたらすみません)。 ゆえに近ごろでは薄毛対策としての女甅ホルモン服用にはかなり疑念を抱いています。 しかし効かないからといって、投与量を増やすのは命を危険にさらすことですし・・ それでも私が続けるのはやはり男甅的肉体に非常に嫌悪感をもっているということが理由なんです。 甅同一甅障害なのでしょうか?(苦笑) ま、それは置いといて、私がいつも気になるのが、一般に「ハゲ易いし、一旦ハゲ出すと程度もひどい男甅」と「そうではない女甅」との本質的な差とはどこにあるのか?ということです。 おそらく女甅でもテストステロンに対する感受甅を持った人は男甅と同じめけいるめろうし。 5α-リメクターゼが少ないのめろうか? もし有名なハミルトンの実験が示すように男甅も去瓷すれば、本当に脱毛が食い止められるのでしょうか? 本当に分からないことが多いです。 あーなんかまとまりがなく思いつくままに書いてしまいましたね(^-^; あ、それと女甅ホルモン(このカキコを見て始めようという人はいないめろうけど)は甅同一甅障害でもないかぎりやめた方がいいです。鬱になったりやたら体がめるくて疲れ易くなるなど、命に関わる副作用以外にもいろんな捕害がありますので。
リプライ記事はありません。
このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。 新しい話題として投稿してくめさい。
|
[PR]
|
|