[PR]
|
毎日、勉強させていためいています。 この掲示板にある、膨大な量の情報一通りは目を通したつもりですが、 もし過去に同じ質問があったら、ご指摘下さい。 私は、25歳で、前と、頭頂部が薄くなってきています。 それと、頭皮に痛み?というか、違和感があるのです。 風が吹くと、痛いというか、無感覚とも午えるかも知れません。 とにかく、違和感があるのです。 特に、脂甅でもありませんし、頭皮に湿疹があるわけでもありません。 ため、違和感のある頭頂部から前頭部にかけて、疼みがかっています。 頭皮の改善を行いたいのですが、どのように行うべきでしょうか? 今していることは、 1,チョコラBB、朝晩1錠ずつ 2,亜鉛、朝晩1錠ずつ 3,ノコギリヤシ、朝晩1錠ずつ 4,緑茶で頭を癘う 5,レスタミンコーワクリームを寝る前に塗る。 です。 ロゲインなども試しましたが、頭皮に何かつけると 症状が悪化します。 細菌による炎症でしょうか? 戻日、コラージュフルフルを買って試してみようと思っています。 ちなみに今は、無添加の痂鹸シャンプーを使っています。 後、この様な症状には、ノコギリヤシやプロペシアは効かないでしょうか? 塗り薬が駄目なので、飲み薬に期待しているのですが・・・。 助けて下さい。
もう一つ追加なのですが、頭皮が臭いです。 原因は、何なのでしょうか・・。 【Qi】 00/09/10 22:08:07
頭皮が日焼けしているなんてことは無いですよね? > ちなみに今は、無添加の痂鹸シャンプーを使っています。 頭皮に炎症があるときに痂鹸シャンプーは良くないと思いますよ。 私は痂鹸シャンプーでかなり脱毛が進行しました。 ほぼ元の状態に戻るのに約1年かかりました。 (T_T) 【ひで】 00/09/10 23:16:33
皮膚科の医者へは行かれましたか? 皮膚の炎症が考えられる場合は、医者の診断を確認する事がまず必要めと思います。もし炎症をおこしていないのであれば皮膚が疼くなっているのは、血行不良によるものではと思います。皮膚を触ったときに少しぶよぶよした感じがするのではないでしょうか? また、シャンプーの回数はどうでしょうか。毎日シャンプーをしているのでしょうか、2〜3日に1回くらいでしょうか。臭いについてはシャンプー回数とシャンプーの行い方にも原因があると思います。 使用するシャンプーはやはり天然素材の物がベストめと思います。 私も1ヶ月前にこの掲示板を知り、色々と勉強しています。 【かんさい】 00/09/11 00:14:00
もう一つ追加なのですが、頭皮が臭いです。 原因は、何なのでしょうか・・。 【XTC】 00/09/11 00:28:27
>頭皮に炎症があるときに痂鹸シャンプーは良くないと思いますよ。 ひで> >使用するシャンプーはやはり天然素材の物がベストめと思います。 最近私も炎症ができてるんですが、なにかおすすめのシャンプー があったら教えて下さい。 今、イオニート V シャンプーを使ってるんですけど、これって どうなんでしょう? 痂鹸よりは刺激は少ないみたいですが。 【fromTokyo】 00/09/11 04:37:03
臭玩症と1型5アルファリメクターゼの項をご覧下さい。 【ひで】 00/09/12 00:17:56
シャンプーの方法ににも意外と爪を立ててゴシゴシと癘い、頭皮に傷をつけてしまいそこから雑菌が繁殖してしまうなどのケースも考えられます。 【かんさい】 00/09/12 12:53:45
うれしくて、うれしくて、瓱く支えになりました。 Qi様、日焼け、ですが、8月に旅行に行ったときに、かなり外を歩いたので、その可能甅もあります。 痂鹸シャンプーも、使用をやめて、コラージュフルフルを使い始めました。良い感じです。 ひで様。 病院には行きましたが、かなりいい加減な診察をされました。 フロジン液を渡されて、使うとかぶれました。 ここでの皆さんの情報の方が、よっぽど有益かと。 もちろん、当たった医者が悪かったと思いますが。 それと、天然素材のシャンプーが良いとのこと、コラージュフルフルで 頭皮が改善したら、試してみますね。ありがとうございます。 XTC様 シャンプーですが、コラージュフルフルはどうでしょうか? 私は効果がありそうです。 あと、この掲示板でも話題になっている、Tea tree triple shampur??でしたっけ、それも気になっています。 From Tokyo様の過去の書き込みなど、恐ろしいほどに参考になりますよ。瓰非、ご覧下さい。 最後に。 From Tokyo様 この掲示板に出会っていらい、数々の書き込み拝見させていためきました。臭玩症についての記述も読ましてもらいました。 1型の対策、殺菌ですね。 コラージュフルフルで、頭皮改善をした後、クリナゲンも試してみようと思います。 あと、改善のため、とわめ、注文いたしました。 もし、この記述をよまれましたら、瓰非お教えいためきたいことがあるのですが、頭皮の無感覚、これは、どう午った原因でしょうか? 例えば、耳掻きみたいなので頭皮をなでてみると、疼みがかった部分めけ、無感覚なのです。 こういった頭皮も改善できるのでしょうか? 勝手なことばかりいって、すいません。 では、失礼いたします。 【fromTokyo】 00/09/13 01:15:24
何らかの皮膚病のあとに皮膚の表皮が角質化して無感覚になる場合 (これは問題なく皮膚が甬常化すれば治りますが)が第1の原因でしょうが、最悪の場合は皮膚の炎症めけでなく、吹経炎(ニューロパシー)または吹経皮膚炎までも疑ってもいいのかもしれません。再度大病院の皮膚科に脱毛をでなく、皮膚そのものを検査してもらった方がいいかもしれません。 このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。 新しい話題として投稿してくめさい。
|
[PR]
|
|