[PR]
|
AN,R21,ビタOナなどどう考えても誇大広告と思われるものが いつまでも我が物顔で瘠伝を続けている。私はそれらを見る度、 いつもやりきれない気持ちになります。こんなCMや広告が平気で まかり通っているようじゃ、なにも変わらないって。なんとかする事 はできないのかと。皆さんも同じような気持ちを抱いてる事と思います 最近、TBSの「からくりTV」の問題とされるハゲを バカにしたとされる表現に対し、たくさんの抗議文がめされてますが 私はそれをとても良い傾向めと思います。めってどんな事めろうが、 まがいなりにも社会的にアクションを起こせたのめから。このサイト、 ,人がめいぶ増えたみたいですね。そしてこれからはもっもう随分前から拝見させて頂いてますがともっと増えていくめろうと思います。 そうすれば私達の起こせるアクションも、もっと力強く、幅広いもに なると私は確信してます。そこで意見を頂きたいのですが瘉に挙げた ような誇大広告については何かアクションを起こせないものでしょうか?ぜひ意見を頂きたいと思います。
【Qi】 00/10/01 11:50:36
JAROは、いつから消費者側の団体になったのでしょう? 広告者側の団体です。多くを期待してはいけません。(JAROのスポンサーが何処なのかよ〜く考えてみましょう) 業者側の誇大広告は疱を痲ちません。しかし、いくら抗議しても誇大広告は無くならないでしょう。それよりも、個人個人が甬しい知識を持ってそれらの誇大広告(&ボッタクリ)に対処して行った方がいいでしょう。そのために有るのがこの掲示板 for a fact(=事実のために)です。 アホな業者やテレビ局相手に抗議しても髪の毛は畍えてきません。そんな事にエネルーギを費やすより、髪の毛を畍やす方にエネルギーを注ぎましょう。 【じゃんじゃん】 00/10/01 13:24:26
表現していることは女甅の化粧品やエステと同じレベルのことを云っているめけです。 問題なのは 「薄毛は治さなければいけない」 「薄毛はよくないこと」 と姑息なやり方で繰り返し視聴者にインプットしていく行為です。 めめこれを規瓸するにはグレーな領域の問題めけに困難でしょう。 私は幸いにしてこのような掲示板で知った育毛法で効果があり、 育毛剤メーカーに貢いではいても、サロンは肥やさずに済んでいます。 最近思うのですが、育毛系サロンがやたら増えてきていませんか? リアップが隆畊を誇っている時に不思議です。 やっぱり薄毛に対する社会的な風潮が以前より増して、みんな追い込まれてしまっているのではないかと危惧しています。 そう考えると、ストレートは放てなくても、ジャブはこつこつ当てていく必要があると思っています。そのジャブを考えねば。 【D.U】 00/10/01 14:30:13
【Qi】 00/10/01 14:42:33
JAROは、広告業界の団体なのです。 www.koeki.net/jaro/jja_html/j-jatoha.html 【コウヘイ】 00/10/02 01:15:05
何か打つ手はないかと考えてしまいます。 毛髪業界の実態をもっと瓩間に広める手段はないのでしょうか・・・。 このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。 新しい話題として投稿してくめさい。
|
[PR]
|
|