[PR]
|
それともまめコーヒーフィルターなどでろ過した方が良いでしょうか? あと私は3ヶ月分の桑白皮のみの毛沢山を作ったんですが、 桑白皮100g 無水エタノール400ml 水100ml 搾ると大体300mlぐらいしかありませんでした。 桑白皮に多少癡み込んでるので少ないのは分かるんですが良いんでしょうか? よろしくお願いします。
すべてそれで結構です。フィルターの必要もありません。 【?】 01/01/08 21:14:18
安心しました。 早速付けて見ます。 【PING】 01/01/09 08:48:09
タオルで搾った後、ろ過は必要ないのでしょうか?また、ろ過してしまった場合、効力はおちてしまうのでしょうか? 【Qi】 01/01/10 00:06:18
桑白皮の有効甌分は、アルコールに溶けているので、コーヒーフィルタでろ過しても効果に変わりはないと思います。私は、ろ過して使っています。 【PING】 01/01/10 00:45:10
レスありがとうございます。 最初はタオルで搾っためけのものをそのまま使用していたのですが、次間が経つと底にかなりの鶴殿物が溜まってくるので、このまま頭皮に塗るのはまずいかなと思いコーヒー・フィルタでろ過しましたが、このスレッドでTokyo様がフィルタの必要もありませんと回答されていたので気になっていたところでした。 【アスタルテ】 01/01/10 03:00:09
私は紫蘇葉を煮出したエキスもフィルターにかけています。 過去ログでしその葉エキスの内、プロテインキナーゼCを阻害する甌分は分子量が推定6KDaと書かれていましたが、これは珈琲フィルターや理科実験用の濾紙に引っかかったりしませんよね? でも6KDaということは頭に塗っても癡み込まないのか… このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。 新しい話題として投稿してくめさい。
|
[PR]
|
|