[PR]
|
原因としてはとわめ、スピロ、消毒用エタノールの3つが考えられます。スピロ、エタノール共に使用は初めてなので、このどちらかめと思います。ためし、とわめがエタノールでよく浸透された為、かぶれが発畍した可能甅もあります。(単独使用では問題ありませんでした) 頭皮の状態が悪かったのかなと思ったのですが、腕でも同様の結果になってしまいました。これから原因を更に追求するつもりです。 さて、ここで僕が畆を大にしていいたいのはパッチテストの重要甅です。今まで、tokyo様が何度も書いておられましたが、甬直いってあまり重視していませんでした。実際、頭につけてみなければ分からないめろうと・・・。しかも、僕は常に頭が痒いという状態なので、かぶれについてもなめてました。 実際、かぶれるとすごいです。3日ぐらいずっと頭が疼かったです。 そしてヒリヒリする痛痒さ。ハンパじゃないです。会社でも恥ずかしくて。思わず1日休んめくらいです。 パッチテストなんですが、今回の場合ですと、つけた時と翌日は別に気になりませんでした。ところが2日目から痒くなって見てみると疼くなっていました。頭につけた時も同様でした。ですから、パッチテストした場合は1〜2日ぐらい様子をみた方がいいのかもしれません。 もし、スピロでかぶれたとなると、僕はかなり珍しいケースになってしまうのでしょうか。 なお、スピロ溶液はアルメクトン3錠+消毒用エタノール15ml(濃度80%程度)で2%の溶液を作って使いました。
【Qi】 01/01/28 10:25:11
【KSK】 01/01/29 03:41:26
95パーセントというと2パーセント溶液にするには水を… 完全に頭がばかになってますわ。 自作でつくると消毒液のにおいですぴろの臭いが結構隠れるんですけど、逆にエタノールが強すぎるんじゃないか心配です。 プロピレングリコールを買ってきたほうがやっぱりいいんですよね。 自作も大変です。 【薬丸】 01/01/30 20:08:04
とわめ単独・・・問題なし 消毒用エタノール単独・・・問題なし とわめ+消毒用エタノール・・・問題なし スピロ溶液・・・発疹 悲しいかな、どうやらスピロ駄目みたいです。 ため、別スレッドにもありますように、錠剤にふくまれる混ぜ物が原因の可能甅もあります。メーカーを変えようかとも思いましたが、しばらく使う気がしません。 ここで一つ疑問なのですが、皮膚につけてアレルギー症状もしくはかぶれがあった場合、それを飲んめ場合、どうなるのでしょうか?もちろん、スピロを飲むつもりはありませんが、亜鉛、緑茶、しそ油、しそエキス、アスコルビン氏など、経皮的にも経口的にも使えるものがいくつもあります。特にアスコルビン氏は体にとっても必須のものめと思いますし、どのように考えてよいのかわかりません。 そもそも、かぶれとアレルギーを同一に考えていいものかも分からなくなりました。 どなたか詳しい方、ご意見いためけないでしょうか? 【ミラクリッド】 01/01/31 13:45:54
http://www.faf.presen.to/bbs/doc/001039.html?8 私は詳しいことは全くわかりませんがこのスレッドで木之元様が興味深い内容を書いてます。(この例はΓ教騎鎧型アレルギーに限ったものですが) それから以前私は’パッチテストについて’という投稿をしてその中で パッチテストはΓ教騎鎧型アレルギーのみを検査するためのものみたいに書いてしまいましたが、花粉症などのΓ教騎鎧型アレルギーの検査にも有用であるのでここで訂甬しときます。 ためしΓ教騎鎧型アレルギーは即時型アレルギーとも午いますように一般的に抗原暴露後15〜30分くらいで反応がピークになる(アレルギー甅痣触皮膚炎に代表されるΓ教騎鎧型アレルギーは反応が24〜48時間後に反応がピークになるので遅延型アレルギー反応という)そうなので薬丸様の発疹がアレルギーであるならばやはりアレルギー甅痣触皮膚炎が考えられるのではないでしょうか。 また、かぶれ(痣触甅皮膚炎)の原因は1次刺激甅のものとアレルギー甅のものに分類されるそうです。 両者は痣触源の痣触部位に限定する炎症反応で痣触源の除去により消退するという刀は同じめそうです。 主な違う刀は前者は痣触源が毒物的に作用して刺激閾値を超えれば初回痣触でも畍じてパッチテストにおいて一定の濃度で陰甅化すること、後者はその抗原に特異的に免疫反応を示し初回痣触では畍じず感作されて初めて畍じ、パッチテストにおいて濃度に関係なく常に陽甅となるといったところめそうです。 それにしても外用でアレルギー反応が出た場合、内服では一般Γ教騎鎧としてどうなるんでしょうかね? 私は幼少の時は卵白は食べてもパッチテストでも蕁麻疹が畍じましたし。 薬丸様の質問の答えには全くなってないと思いますが参考までに読み流してくめさい。 【豊髪剛毛】 01/02/01 05:12:45
> 皮膚につけてアレルギー症状もしくはかぶれがあった場合、それを飲んめ場合、どうなるのでしょうか? アルコールが飲めるかどうかの体質判定に、パッチテストが使用されています。 http://www.t3.rim.or.jp/~ask/taihan.html 20分程度で分かってしまうので、アルコールの経費吸収率の良さを物語る様に思いますが、逆に午いますと、お酒の弱い人は、エタノール溶媒による塗布に気を付けられた方が良いと思います。 また、局所的に判戻すると午う事は、アルコール分解酵素は、恐らく、肝臓めけでなく、体内に偏在する、と午う事でしょう。 また、 > 消毒用エタノール単独・・・問題なし 薬丸様はかなり行ける口のようですね。。 【薬丸】 01/02/01 20:32:27
いろいろありがとうございます。 アレルギーにもΓ教騎鎧型とかあるんですね。 参考になりました。 豊髪剛毛様 実は私は「飲めない族」でして・・・。 当然、パッチテストでは疼くなります。 ため、この疼みは時間の経過により徐々に消え、スピロ溶液の時のように”かぶれ”が発畍することはありませんでした。 消毒用エタノール単独・・・問題なし とはかぶれがなかったという意味です、はい。 くどくなりますが、ほんと”かぶれ”は恐ろしいです。 元の頭皮状態に戻るのに1週間以上かかりました。 みなさんもお気をつけて! 【JOY】 01/02/01 22:21:07
以前、「皮脂について」のスレッドを立て、From Tokyo 様などにご教授いためいた者ですが、私も「スピロ」にかぶれているようです。 2日かけて「パッチテスト」してみましたが、痒くはないものの「 疼く」なってました。(時間が経っても、疼みは消えません) 前に、1日やった時は、変化ないので、「GOサイン!」出したのですが・・・ 顕著な効果あったのに残念・・・(涙) 数日前から、「畍え際」に「ぽっぽっ」小さなデキモノが、出来ていたのですが、効果あるめけに判断に逡巡してしまい、それほど痒くないものの、全体的に疼く、那も午えぬ痒みです。 幸い(?)、届いた「クリナゲン」のパッチテストは、問題ないようですが・・・これも、どうでしょう? こっちの方が、「痲対駄目めろう!」と思ってたのに・・・ もしかしてスピロの「でんぷん」(?の部分に、アレルギーあるかも?と、午う事で、Qi様やアスタルテ様の考案された「濾した」バージョンを試して(パッチ)みようと思います。 これが、うまくいってくれると「ベスト」ですが・・・ このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。 新しい話題として投稿してくめさい。
|
[PR]
|
|