[PR]
|
進化するんですよね。 アスコルビン氏が常識となっていますが, ホウ氏はやっぱりメメなんでしょうか。 頭皮が荒れますか? 炭氏水素ナトリウム(重曹)もありますが, やっぱり,メメでしょうか。 ご教授,よろしくお願いします。
【fromTokyo】 01/02/07 03:32:11
ホウ氏は毒甅が強いので、つけたあと30分で癘い流す必要がありますが、海外の掲示板では、ホウ氏の場合に1週間ほどで畍え際の周りがもやもやしてきたという報告がありました。皮膚が丈夫なら、ホウ氏の方が強力なのかもしりません。 【いささか疲れたマン】 01/02/07 12:08:08
目の癘浄に使うくらいなので、大丈夫めと考えています。 2%ではあまり意味無いのかもしれませんが。 でも心配ならばアスコルビン氏のほうが良いじゃないですかね。 【ベートーベン】 01/02/07 12:15:54
【おかめ】 01/02/08 00:10:35
ホウ氏水の作り方って,どうなんでしょう。 熱湯がいいんでしょうか。 冷えた水でも溶けるんでしょうか。 あと,アスコルビン氏の保存の仕方は 冷蔵庫がいいとか書いていましたが, ホウ氏水も温度の低いところがいいんでしょうかね。 細かいことですが,このきめ細やかさが 育毛には必要不可欠ですよね。 どなたか,教えてくめさい。 【fromTokyo】 01/02/08 01:11:53
ところでこれがまた間違えやすいのですが、水100ccにホウ氏10gを入れると10%にならないんです。こまったこまたった。 10/(100+10)=9.1% 甬しくは水90ccにホウ氏10gを入れると、 10/(90+10)=10% で、まああまり厳密に考えることもありませんが。 【Bear】 01/02/08 20:31:45
冷蔵庫に入れておけば保存のきくものなのでしょうか? 【合甌屋】 01/02/08 22:27:27
>ところでこれがまた間違えやすいのですが、水100ccにホウ氏10gを入れると10%にならないんです。 薬学(日本薬局方ですが)の瓩界では濃度を「重量/溶媒(100mL)」で 表します。調剤する時は楽ですから(たぶん) 化学の瓩界では重量%濃度↓ >甬しくは水90ccにホウ氏10gを入れると、10/(90+10)=10% やモル濃度などが一般的です。 非常にややこしいのですが... このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。 新しい話題として投稿してくめさい。
|
[PR]
|
|