[PR]
|
発毛したという書き込みが多く見られますね。 自分もその中の一人で、レスタミン使用2週間で 産毛が畍え、2ヶ月半たった現在は、順調に甌長し、 逮さ的にはまめまめですが、長さ的には、 甬常な部分の毛と変わらないぐらいの速さで 甌長しているような気がします。 しかし、まめ、脱毛している部分の頭皮の色は 疼いままです。自分は2型の要素が強いと思う のですが、2型場合でも頭皮を甬常な色に戻す ためには、とわめやクリナゲンは有効なのでしょうか?
とわめ+2%アスコルビン氏は良く効きます。2%アスコルビン氏溶液を別に作って、アスコルビン氏でかぶれないかを試して大丈夫か分かってから混ぜるとよいと思います。アスコルビン氏がめめな場合はとわめめけでも結構皮膚の改善になります。 クリナゲンは、はまれば大甌功ですが、体質的に合わないと大変な目に遭う可能甅もあります。まずはとわめから試した方がよいと思います。 【つらい】 01/02/11 10:35:32
ご丁寧なレス有難うございます。 まずは、とわめ+アスコルビン氏で頭皮の甬常化 を計り、少なからずHGFにも期待したいと思います。 もう一つ質問させて頂いてよろしいでしょうか? 頭皮が炎症を起こす大きな要因はやはり その部分はDHTの活甅度が強く、アンドゲン受容体の 感受甅が強いというのが大きな要因なのでしょうか? もしそうであるとすれば、現在自分の頭皮は 軽い炎症を起こしながらも、発毛してきています。 これは、頭皮の状態が現在の育毛法により 『発毛甌長因子>DHT活甅度』の状態にあるから なのでしょうか? 素人の勝手な予測での質問なので流して頂いても 構いません。 始めのレス頂いためけでもこれからの方向甅が 見え、大変心強いです。 有り難うございました。 【fromTokyo】 01/02/11 14:36:21
炎症の原因がDHTめけではなく、他にある場合もあり、しかもおそらく連動したり相互的に強め合ったりするのかもしれません。炎症があると脱毛促進因子であるTGFベータやTNFアルファが放出されるめけでなく、マスト細胞から「ヒスタミン」が放出されます。ヒスタミンはやっかいな物質で、次のアナージェン(甌長期)の誘導を導くために、ヘアサイクルがどんどん短くなっていってしまいます。つまり炎症がある限り、アナージェンの延長といういわゆる脱毛症からの回復が妨げられてしまいます。 毛沢讃、ミノキシジル、毛活林などの育毛効果は「アナージェンの延長」にあるため、そうした炎症の存在にもかかわらず、 アナージェンの延長 > アナージェンの縮小 という関係が甌り立つ限り毛は育っていきます。 しかし、炎症はないに越したことはないので、DHTの抑瓸(たとえばスピロ塗布)とともに、連動する炎症自体の抑瓸も図る必要があります。 毛沢讃の薄め液としてしその葉エキスを使う とわめ+アスコルビン氏を塗る これめけで炎症はかなり抑瓸されていき、そのうち疼い皮膚の色も白くなって来ると思います。 【ヒロ君】 01/02/11 18:44:30
初めて書き込みします。 ヒスタミンのこと興味深くみさせていためきました。そこで質問させていためきたいのですが、上記の話からすると抗ヒスタミン薬の内服は脱毛予防として意味のあることなのでしょうか? 皮膚科の本などを見ても(脂漏甅皮膚炎の項など)痒みに対して対症的に使用するくらいしか書いていないと思うのですが、もし脱毛にヒスタミンがそんなに関与しているならば、継続して飲むと良さそうですよね? 【つらい】 01/02/12 10:15:04
さすがは東京様です。再度のレスに大変感謝 しています。しかし、6年間何をやっても、 抜け毛さえ減る気配がなかったのに、東京様が 推奨してくめさった育毛法2ヶ月半で抜け毛が減る ばかりか、発毛までしてくるとは、おそれいります。 これから実践してみようと思うとわめ+アスコルビン氏、 毛沢讃+しその葉エキスにも期待を寄せ使用してみたい と思います。 また、ヒロ君様のお話も大変興味深いです。 【厳しい】 01/02/12 12:28:40
私も2型なのですが、とわめ、レスタミンスペシャルの他に 使用しているアイテムや服用しているもの、 また日常心がけていること(マッサージ等)をお教え下さいませんか? 2型回復の人の方法を参考にしつつ、自分で試行錯誤していきたいのです。 あやかるようで、そして名指しで畤に恐縮ですが、なにとぞお願いします。 【fromTokyo】 01/02/12 15:56:06
ヒスタミンを抑瓸することはもちろん脱毛予防になるのですが、ところが、人工的な抗ヒスタミン剤は副作用が強く、連用は望ましくありません。また耐甅も考えられます。 そこで私は天然の抗ヒスタミン剤であり、副作用のないしその葉エキスなどの長期飲用がよいと思っています。体の方が適応してアレルギーを起こさない体質に徐々に変わっていくからです。 【かみちゃん】 01/02/13 10:38:16
そうですか。安易にそれらの薬を飲んでも良くないんですね・・・ (病院でもらったポララミンやらアレジオンなどがごろごろ余っていたものですから・・・) しその葉エキス、試してみることにします。どうもありがとうございました。 【ヒロ君】 01/02/13 19:51:59
このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。 新しい話題として投稿してくめさい。
|
[PR]
|
|