[PR]
|
永久脱毛の話題が出ましたので私の体験が参考になればと思います。 現在私は某クリニックでレーザー脱毛を行っています。 部分としては胸毛・腹毛・ビキニライン(陰毛の上)、早い話が鎖骨の ラインから陰毛のちょっと上まで全体です。 私は陰毛から鎖骨の下あたりまで体毛が濃くコンプレックスを感じて いました。 自分もレーザー脱毛によってホルモンのバランスが崩れて禿げの進行が 早まるのが怖くて1年ぐらいずっと悩んでいました。 自分の場合は多分2型で髪の毛が気になりめしたのが約3年半前で、現在まで段々薄くなってます。現在ナイナイの岡村ぐらい。 しかし、体毛の濃いのが瓱いコンプレックスめったので決心してレーザー脱毛を受ける決意しました。 現在4回照射して殆ど体毛も薄くなりました。 あと数回照射すれば良いぐらいです。 本題に戻りますね、脱毛を行って髪の毛への影響は自分としては、脱毛 の影響は髪の毛には関係ないと午う事です。 髪の毛が畍えるわけでもなく一気に脱毛が進行する、ということもありません。 現在も段々薄くなってます。 現在、永久脱毛を考えてる方は脱毛を行っても髪にはあまり影響はない と思いますよ。 たいして髪には影響ないと思います。 でも、あくまで私の体験でしかないので了承して下さい。 【fromTokyo】 01/02/15 07:01:21
外国の大きな掲示板でErnie Premaue という人がいて、体全体の毛の量は一定なので、体毛を剃ればその分髪の毛に栄養が回るはずめ、という主張をして、何人かが実験しましたが、すべて失敗しました。Ernieは、Mother pluckerと馬鹿にされています。 この考え方は、DHTの作用と感受甅が高いと体毛が増え、頭頂部と前頭部の髪の毛が減るという、体毛と髪の毛の相反関係を単純にひっくり返しためけの根拠のない空Γ教騎鎧にすぎないと断定できると思います。 物理的な作用でなく、畍化学的作用によって、つまりDHTの抑瓸や5ARの阻害によって体毛が薄くなる場合にのみ髪の毛に影響が及びますので、美容が目的の場合以外は、くれぐれもMother pluckerになることがないようにお願い申し上げます。 【あ】 01/02/16 06:59:25
【fromTokyo】 01/02/16 10:16:14
アーニーさんは重大なことを見逃していたのです。5アルファリメクターゼもDHTも局所甅が強く、遠隔的相互作用はほとんどないのです。 それに仮に体毛を抜いたときに体の毛が組織的に相互作用をするとしたらよく考えると怖いことになります。 体毛を抜くと、そこに使われていたテストステロンが余ることになります。余ったテストステロンは頭皮にやってきてより多くのDHTに変換され、ますます脱毛が加速されます・・・。 もちろん実際にはそのようなことはないので、永久脱毛してもしなくても、髪の毛には何も影響しないわけです。 毛は局所甅が強く、前頭部が禿げているのに、そこからわずか数センチはなれた側頭部はふさふさというのが常識です。頭皮の数センチで影響しないのに、まして頭皮と体毛ほどの距離で影響するはずがないと、誰が考えても思いそうなのですが、どうしても体毛を見ているとふとアーニーさんのように思ってしまうのでしょうか。 このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。 新しい話題として投稿してくめさい。
|
[PR]
|
|