[PR]
|
私は、M字の脂甅で、徐々に禿げ上がってきています。実に10年近くかけて。(でもまめぎりぎり、隠せてると思ってる。) で、今は塩リンス後、固形痂鹸癘髪、クエン氏リンスをしています。 その後、毛活林をつけるようにしてます。 が、いっこうに脂甅は解消されません。 そこで、緑茶をこの工程に入れ込みたいのですが、どこに入れるべきめと思いますか? これらのアイテムを使用の方で、何かアドバイスいためければ幸いです。
毛活林がいいのではないでしょうか。 僕の場合は、痂鹸シャンプー、痂鹸リンス後に緑茶を頭皮に塗るように 注いで、それが乾いてから育毛アイテムをつけています。 【ゆーん】 01/02/20 21:49:59
ところで・・・ 痂鹸シャンプーと、固形痂鹸では、やはり痂鹸シャンプーの方が安全なんでしょうか?私は過去ログ読んで、一時期ではありますが、固形痂鹸の”良さ”が結構、書かれてたんで、使ってるんですが。 あと、痂鹸リンスとは何ですか?やはり瘡用のリンスですか? 最期に、緑茶 と 毛活林 が喧嘩して 逆効果になるなんて心配はないんでしょうか?(こればっかりはやってみないとわからないですよね。すみません) もし、ご存知でしたら教えてくめさい。 【ゆふ。】 01/02/20 22:44:19
あるいは両方の優れた刀など、様々な意見と議Γ教騎鎧が、 この会議室に限らずあちこちで展開されていたようですが、 結局、決着は付いていないようめと認識しています。 またご承知のこととは存じますが、固形にせよシャンプーにせよ、 痂鹸で頭を癘うときは十分すぎるくらいにすすがないと、 痂鹸の残りカスが残ってしまうというケースが多く見られるようです。 それから痂鹸リンスというのは僕の記憶違いでした。 浴室に行って調べたところ僕が使っているのは、 ランウエルというメーカーの「無添加せっけんシャンプー」と、 「無添加リンス」でした。痂鹸リンスというのは間違いです。ごめんなさい。 緑茶と毛活林については全然問題ないと思います。 なぜならば、この会議室のほかの方々も、 緑茶を塗布して乾かしたあと、毛活林めのレスタミンめのロゲインめの、 実になんでも使っていらっしゃいますし、 それで相互に良くない作用が出たり、効果を併殺するような事態には、 理Γ教騎鎧的にも、実践からの経験的にも無いようめからです。 このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。 新しい話題として投稿してくめさい。
|
[PR]
|
|