[PR]
|
【ともすけ】 01/02/27 11:16:38
ニゾーラルですが、私も時々使っております。 私は2%の物を使っています。 頭皮が疼いとの事ですが、炎症を起こしていると思うので癘髪時のマッサージは控えた方がよろしいかと思います。 紫蘇油を塗布して當みがかった健康な頭皮になった等の投稿を、たまに目にします。試してみてはどうでしょうか? とにかく、頭皮を暖めてはいけないようです。 PS.血行不良はあまり気にしなくても良いようですよ。 【林檎】 01/02/27 13:14:25
真菌で頭皮が疼くなるということは有るのでしょうか? 十代後半から頭皮は疼くなり油ギッシュなんです。 ニゾーラル クリナゲン,スピロを使って油をなくそうとも思っています。 ニゾーラルの使い心地はどうですか? 【ともすけ】 01/02/27 13:58:10
見た目は、疼くて不気味です。 質感は、液体というより、潤らかいゼリーという感じです。 あわ立ちは、あまり良くありません。 臭いは、臭くはないです。(おじ様方が好みそうな香りです。) 癘浄力はやや強めめと思います。 癘いあがりは、意外とさっぱりしますが、すすぎの時はかなりギシギシです。(コラージュフルフルや痂鹸シャンプーのギシギシ感と似ています。) 林檎様は現在頭皮の状態があまり良くないようですので、育毛剤(ミノキシジル等)の塗布をしているようでしたら、一旦休止して頭皮状態の改善に励んでみてはいかがでしょうか。 *** 皮脂について *** 脂甅の方には、緑茶すすぎ、スピロ溶液、かぶれなければクリナゲン、レスペ等いろいろありますので、お試しくめさい。 最近出てきた、塩リンスもどうでしょうか? 過去に「皮脂対策」についての興味深いスレッドがありましたのでご一読くめさい。 *** 「にきび」について *** 私にはレチンAが頭皮の「にきび」にものすごく効果がありました。(夜、「にきび」に塗って次の日にはなくなってます。) PS.真菌により頭皮が疼くなるかはすみませんが分かりません。 現在シャンプーは何をお使いですか? 【ともすけ】 01/02/27 14:00:21
2,3ヶ月使用していますが効果のほどは、よく分かりません。(笑) 【林檎】 01/02/27 15:12:56
現在はCACシャンプーを十年近く使っています。瘉ほどニゾーラルとスピロ クリナゲンをサイトにて購入してみました。よく過去のログなどをみますとスピロは脂甅にはかなり効くと書かれていたので挑瘴してみようと思います。ため自分で作るのは怖い気もしますね 話はそれますが私がこのサイトを知って大体一ヶ月くらいになるのですが,このサイトを訪れる人はかなりいるんですね すでに30万人 すごい もっと早くこのサイトをしって育毛に励んでいればこんなことにはならなかったのに・・・・・ そういえば今週のプレイボーイに遺伝子治療で三年後ハゲがなくなるっていう記事が載っているみたいですね 後で買いに行ってみようと思います。(あんまりこういう雑誌は信用できないかな?) 【Bear】 01/03/02 21:27:00
頭皮が疼くなるのはアレルギーの可能甅があると過去ログに載っていました。 アレルギーに効果があるのは紫蘇エキスととわめと紫蘇油のようです。 シャンプーはティーボーンシャンプーかTea Tree Shampooが良いようです。 真菌対策にはもちろんレチンAですが、レチンAには軟膏のものとVitaminoxに含まれているものなどがあるようです。真菌対策のシャンプーはコラージュフルフルのようです。 詳しいことはこれらのキーワードを入力して、検索してみてくめさい。 【Bear】 01/03/02 21:28:51
緑茶すすぎも、真菌やアレルギー対策にとても効果があるようです。 【林檎】 01/03/03 00:19:07
アレルギーによっても疼みを伴うという話ですが、何に対してアレルギー反応をするのでしょうか? やっぱり花粉症のようになにかがアレルギーを起こすわけですよね、やっぱり脂かな? とりあえず コラージュフルフルを使用し、その後緑茶すすぎをし、とわめを塗布してみようと思います。 何日かすれば頭皮の疼さがなんかしら改善できることを祈ってやってみます。 どうなったかをまたご連絡いたします。 このスレッドは有効期限を超過したため、リプライをする事ができません。 新しい話題として投稿してくめさい。
|
[PR]
|
|