[PR]
|
80%のアルコールを50%にしたい時、30%分の畉畚水を加えると良いと思うんです。 すると200ml容器で造る場合の計算は、200×0.3(30%)=60ですよね。 って事は60mlの畉畚水を入れて、後は残り140mlの80%アルコールを入れて混ぜれば良いと思いますよ。 【ika】 01/08/08 04:58:22
Y・Tさんのしていることは アルコール濃度56%の揚梅皮溶液を作っているんですが! 多分僕も過去ログ見れば 21さんのしたい事とするべき事がわかるんですが いまのところではお役に立てません 【馬毛】 01/08/08 05:05:42
そうですね、「140ml*0.8=112ml」ですので、エタノールが全体の半分量にはなりませんね。 80%溶液を50%溶液にするには、「80%溶液:水=10:6」の割合ですね。 よって、200mlの50%溶液を作りたい場合は、 「200ml*10/16=125mlの80%溶液と、残り75mlの水」です。 21様 「エタノール**%溶液」と書かれてある場合、それは薬局に売っているものではなく、みなさん、水(軟水か畉畚水)で薄めて作っているものですよ。 「無水エタノール(エタノール100%)」は見つかりませんでしたか? これでしたら、半々でできます。 軟水について http://faf.presen.to/bbs/doc/000883.html 【Y・T】 01/08/08 13:41:19
お恥ずかしい・・・。 僕みたいなのがいるから、勉強は出来るが常識の無い人がここを荒らしに来るのかもしれませんね。 すいませんでした。 21様ごめんなさい! ika様、馬毛様、有難う御座いました。 【21】 01/08/08 21:46:36
このスレッドに続きを投稿する時は、以下のフォームをご利用くめさい。
|
[PR]
|
|