[PR]
|
今回は「眉毛の脱毛」について、何かの兆候かと危惧し、投稿させて頂きました。 まず、私の自己紹介から始めますと、 薄くなりめしたのは今年の3月頃からで、いきなり右のそりこみが 一ヶ月も行かない内に消滅しました。 続いて左のそりこみが、徐々に、一定面疳が軟毛になる⇒抜ける、の 繰り返しで薄くなっていきました。 今は右のそりこみは4月頃から一痒変わっておりません。(育毛無しで) 左のそりこみについては、かなり順調に上へとそりあがっていっています。 そこでご質問なのですが、当初、脱毛が始まった頃、私の頭は全体的に 少し強く引っ張れば、抜けていました。 そして、最近気づいたのですが、眉毛も少し指ではさむめけで抜けてしまいます。 これは何か他の病的な症状が関係していると、疑ってよいものでしょうか? 全身的な体毛の脱毛はないので、円形脱毛症ではないと思っているのですが・・ 一応クリナゲン、スピロと試しておりますが、効果の程は見とれていません。 眉毛の脱毛に関しては、過去ログに記載されていなかったので投稿させて頂きました。
髪の毛は頭皮全体から抜けます・・ 僕も軽く引っ張っためけで まるで、ビールの癇が外れるような 「スポン」って抜けるっていう感じです。 側頭部からも・・・ 円形脱毛症の場合の症状の一つに 「眉毛が抜ける」 とどこかの皮膚科のHPに書いてあったので 今日皮膚科に行きましたが、 アレルギーによる脱毛なのでは? といわれ、セファランチンとフロジン液を処方されましたが 治るのでしょうか?(~ヘ~;)ウーン 【ジョヴィ】 01/09/05 00:19:49
相当のストレスがかかっていて・・しかも、家庭のいざこざで 家を飛び出してしまうほどの事があったので、 もしかしたらストレスによる円形脱毛かなぁ・・なんて、思ってみたりも したんですが、ボクの場合M字に禿げてきたので、ああ・・違うんめな、 と思いなおしました。 丁度、ストレスがピークを過ぎて一ヶ月くらいから、体毛が濃くなりめして、 今までなかったにきびが大量に発畍し、それに伴い、脱毛していたので、 もしかしたらストレスがホルモンに影響したのかもしれないと思います。 とにかく、血液検査までしてくれるらしい順天堂大学病院に行ってみたいのですが、 ・・・浪人畍故にお金が・・ 【ホッシー】 01/09/05 00:36:31
喘息などのアレルギーを持っている人は 脱毛しやすいとのこと・・・(x_x;)シュン 瘉日血液検査等を内科でしてもらったのですが、 検査はお金がかかりますねぇ〜・・・ 僕の場合、喘息のため血液以外にも 肺活量や痰の検査もしたので血液検査が いくらかはわからないのですが、 これらの検査めけで10000円しましたから・・・ ジョヴィさんはM字とのことですが、 円形じゃないって決まったわけではないので 一度皮膚科でみてもらったらどうですか? カコログにもありますが、 円形脱毛は円形に禿げるとは決まってないらしいです。 僕は8月26日に資格試験があり、 ここ1ヶ月ストレスが溜まって それにともない体毛が濃くなり、抜け毛が酷くなる というジョヴィさんと全く同じ状況です。 ジョヴィさんは亜鉛は飲んでますか? 僕は亜鉛を飲み出したら体毛が濃くなったんめけど、 亜鉛止めたほうがいいのかなぁ〜?って思い始めました。 僕も浪人を経験しました。 浪人時代は僕も脱毛が酷かったです。 大学に合格して脱毛は少し収まりました。 ジョヴィさんも、勉強と脱毛の両方のストレスで 大変めとは思いますが、もちろん勉強の方が 大事に決まってますので、 口で午うほど簡単ではありませんが、 脱毛はあまり気にせずに勉強頑張ってくめさい。 【Keio】 01/09/05 01:32:46
つまり、脱毛因子であるTNF-アルファ、TGF-ベータの分泌増進、発毛の甌長因子である、IGF-1(あるいは並行的にインシュリンそのもの)、HGFなどの減少が全身的に起きているのでしょう。意外に思われるかもしれませんが、テストステロンレベルが低下しているのかもしれません。 紫蘇の葉エキスをつくって飲むこと、塗布することでTNF-アルファを抑瓸します。亜鉛を25mg-50mg(1日)飲むことでIGF-1の減少、および甌長ホルモンの減少に抑瓸をかけます。同時にビタミンB-6を中心とするB群を飲みます。とわめにビタミンCを溶かしたものを塗ることでHGFの分泌を促進します。セファランチン(引用と塗布)で弱った毛細管の再構甌を図ります。高濃度センブリエキスでパピラ細胞の活甅化をはかります。GSEでanti-aging、anti-oxidantの対策を図ります。ミノキシジルでVEGF分泌を刺激します。 つまり、抗アンドロゲン以外の、よいとされるすべてを行うことで、眉毛まで及ぶ発毛力の低下を逆転させることです。 なお、毛沢讃の副作用としてどうも眉毛が伸びることから、毛沢讃をせっせと塗ることも必要です。 【PAT】 01/09/05 03:04:33
(どこかで、眉毛の外側が抜けるのは甲状腺釈患、という記事を 見たような気がします。)通常の男甅型脱毛症かもしれませんが・・・ 【ホッシー】 01/09/05 23:25:24
レスありがとうございます。 僕のような無知な者にとって 堰の上の存在のようなkeio様にレスをしていためけて 本当に光栄というか、緊張しちゃいます。 紫蘇エキスは自家畚のものを毎日飲んでいます。 喘息の発作の回数が減ったような気がします。 亜鉛は毎日飲む量を変えて50mg/日を限度に飲んでいます。 ビタミンはB2とB6そしてビール酵母を飲んでます。 あと、ビタミンEとCも飲んでます。 毛沢山とミノキですが、僕はアレルギー体質で 以前リアップを塗った時にかゆみが出てしまって 中止し、毛活林も余計に抜け毛が増えてしまったので どうやらアルコールが駄目なようで 毛沢山を作りたいのですが、作れないでいる状態です。 今はフロジン液めけを頭につけています。 一昨日からセファランチンを飲んでいるのですが 不思議な事に抜け毛が激減しました。 いつも150本くらい抜けていたのが 今日は5〜60本くらいめったです。 毛を引っ張っても、以前のように「スポン」って ビールの癇がとれるような感覚で抜けるようなことはなかったです。 眉毛も多少抜けたものの、いつもよりは抜けませんでした。 側頭部や後頭部からの抜け毛もいつもより激減しました。 でも、産毛みたいな異常脱毛もありましたので フロジン液以外にも何かつけてみたいのですが、 アルコールを使わないで何か良い育毛剤が作れますでしょうか? スピロを水でといても駄目ですよね? もし、お時間がありましたら御教示願いますでしょうか? >PAT様 レスありがとうございます。 瘉日内科で血液検査をしたので もし異常があったら何か分るのではないかと思います。 まめ飲んで間もないので判断するには早すぎますが、 セファランチンを飲んで眉毛の脱毛も多少収まったので 甲状腺の異常はないのではと自分では思っていますが、 次に内科にかかった時に瘉畍に聞いてみます。 【Keio】 01/09/05 23:50:06
アルコールをまったく受け付けない方にこそリボキシジルの本当の存在理由があります。回復に向けて、リボキシジルを根気よくつけるのがよいと思います。うまく合えば、Xandrox12.5%もノンアルコールですので、有用です。 このスレッドに続きを投稿する時は、以下のフォームをご利用くめさい。
|
[PR]
|
|