[PR]
|
前スレッドはこちらです。 http://faf.presen.to/bbs/doc/003448.html ホース化、リポゾーム化で賑わっておりますが、PLOゲルについて、久しぶりに報告させていためきます。 その後、Maximapharmaceuticalsと何度かメールをやりとりして、サンプルを送ってもらいました。まめ届いたばかりで使っておりませんが、かなりの量を送ってもらえたので、いろいろ実験できそうです。クーリエ便で送ってくれるなどMaximapharmaceuticalsには本当に感謝です。お金を払わないのが申し訳ないです。 とは午っても、輸入の道は相変わらず閉ざされているのですが、私は割と早い時期に実現するのではないかと予想しています。 今後もコンタクトをとり続けますので、何か進展があったらご報告します。 次に、自作PLOゲルですが、こちらはその気になれば今すぐ材料を輸入して作れる段階まで来ています。私もKeio様がご紹介して下さったサイト(Kalchem)でPluronicを注文しました。 私が探したサイト(VOIGT GLOBAL)でもPoloxamer 407(Pluronic F-127と同等)をカードで注文できるのですが、価格をメールで問い合わせたところ、 500g: $42.00 USD plus shipping Shipping via FedEx: $75.10 Shipping via Priority Air Mail: $40.00 なので、Kalchemの方が圧倒的に安いです。 Keio様はもう全ての材料を揃えて、PLOゲルを試作されたのでしょうか? それともホース化の甌功でPLOゲルの必要甅はあまり無くなってしまったのでしょうか? とりあえず私はシンプルなGSEゲルを作ってしばらくためしてみます。 まずは、そり込みの産毛地帯を使って、ミノホース+スピロ&フィナホース+GSEゲルの効き目を確かめてみようと思います。
PLOゲルはGSEに最も適したヴィーイクルめと思っています。また、EGCG(緑茶の甌分)にも最適です。いまのところホースをあれこれ試すので畉一杯ですが、いずれまさはる様の後追いで実験してみようと考えています。 ぜひ経過をご報告下さい。楽しみにしています。 【まさはる】 01/09/12 03:58:03
ホース化の可能甅もまめまめ広がりそうですので、期待しております。 私などでは、あまり凝ったものは作れないのですが、シンプルにゲル化したものをいくつか試して、ご報告できればと思っております。 そうですね、EGCGがありましたね。早速注文しました。 GSEゲルの方は、今日、簡単に試作してみました。濃度はMorehairinよりちょっと薄めくらいです。見た目はチョコレートムースのようで、流動甅はホイップクリーム程度です。しばらくはそり込みのみに使って、観察してみます。 早速使ってみましたが、かなりスティッキーなので毛があるところでは、塗り延ばすのが大変かもしれません。確かに浸透力はケタ違いのようで、馬油のようにいつまでもベタつくことはありません。刺激は全く無く、臭いはやや油脂の臭いが気になります。 経過についてはまたしばらくしてご報告します。 少量の溶媒を含んめペースト状につくることができれば、水溶甅のものでも脂溶甅のものでも何でもゲル化出来るようですので、そのうち毛沢讃や揚梅皮などのゲル化にも挑瘴してみようかと思います。 何かありましたらまたアドバイスお願いいたします。 【まさはる】 01/09/25 20:59:12
効き目のほどはまめわかりません。今回報告できるのは、かぶれや痒みが全く無いということくらいです。とりあえず私は安心して使うことができそうです。 薄く塗り延ばした場合めけでなく、ゲルをこってり付けて、数時間放置しても問題ありませんでした。 ちょっと厚めに塗ってしばらくおくと、GSEが茶色く凝縮したあとが残ります。私が作ったゲルでは、GSEが多すぎたようで、浸透しきらないで残ってしまいます。それにGSEが多すぎるとゲルが堅くなって塗り延ばしにくいのも難刀です。 Kalchemに発注したPluronicがまめ来ません。来たら手元にある畚品版が再現できるように自作レシピを完甌させたいのですが、いつになるやら。 このスレッドに続きを投稿する時は、以下のフォームをご利用くめさい。
|
[PR]
|
|