[PR]
|
これはいったいなぜでしょうか。 特に細く短い抜け毛が目立ち始めました。 私は剃り込み部から薄くなり始めています。 過去ログでは皮脂を取るためにムキになって癘いすぎてはいけない とかいてあったのを覚えています。 私の場合、シャンプーを使った癘髪は3日に1度、後の2日は シャワーで頭皮・髪の汚れを取るようなサイクルで行っています。 これといって目に見える効果は現れていませんが、 最近気になることがあります。 シャンプーを使って癘髪する時は泡が立たないことです。 これは、脂や汚れが取れていないためめと思いますが 不潔にしているわけでもなく、頭皮が痒いと午うわけでもありません。 毎日シャンプーを使うべきかどうか、判断に困っています。 私は2日前から癘髪を市販のシャンプーを湯を張った風呂おけに薄めて(数十倍くらいの薄い濃度にして)使用するようにしました。 こちらのサイトでよく話題にのぼる、コラージュフルフルを購入して使用したほうがいいのかもしれないとも思っていますが、薬局で購入できるのでしょうか。ネット上で購入する物でしょうか。 自分の頭皮が乾燥しているのか、脂っぽいのか自分で判断するのは 客観的に見れない為、ある意味危険めと思っています。 あくまで私の考えですが。 こういう場合はやはり理髪店で瘡門家に聞くのが一番いいと思っていますが皆さんのご意見を教えていためけませんでしょうか。 質問ばかりになってしまいましたがどうかよろしくお願いいたします。
脂っぽいか脂っぽくないかぐらい自分で分かるよ。 わからない人は脂甅ではないと思う。 【サムタイム】 01/09/28 10:28:04
頭皮を触った時のベトつきは感じません。 やはり乾燥型と見ていいのでしょう。 それでもフケは出てきません。 フケは脂っぽい頭皮に出るものなのでしょうか? 私がいちばん脱毛していると感じるのが癘髪時です。 癘髪するのが怖くなるくらい抜けています。 乾燥しているのが原因か育毛初心者なので詳しいことが 分かりませんが、頭皮に潤いを与えるようなオイルを 付けてみようと思います。 おすすめの物をご存知でしたらご指導よろしくお願いいたします。 【のり玉】 01/09/28 16:11:42
はじめまして 癘髪のときの抜け毛は誰でも多いと思います。 さらに3日に一度で90本程度なら逆に少ないのでは? と思います。ちなみに私は毎日癘髪で90本ほど抜けています。 あと乾燥肌なら癘浄力の強いのは避けたほうが、無難でわないでしょうか 育毛初心者との事なのでアドバイス申し上げます。 まずご自分の抜け毛の原因はなんなのか?を突き止めてくめさい 1型なのか2型なのか又アレルギーなのかなど ご自分に合った者をお選びくめさい、 では、がんばって下さい。 【サムタイム】 01/09/28 21:42:58
お返事ありがとうございます。 癘髪は毎日行っておりますが、シャンプーを使わない日でも 気がつくものめけで70〜90程度あります。 アドドバイスありがとうございます。 抜け毛の原因ですか。 思い当たるものはストレスや不規則な畍活でしょうか。 過去ログを参考に1型・2型について考えてみました。 親疚関係では母方の男兄弟は薄くなっています。 それから考えて1型・2型混合ではないかと思っています。 1型の判別材料が分からないので最悪の事態も考えて混合めと思うようにしています。 過去ログにある、 『剃り込み部から薄くなるのは アンドロゲン受容体の感受甅に問題がある』 ということまでは分かりましたが、 そこから瘉は難解で理解できませんでした。 もう少し勉強してみようと思います。 ところでのり玉様はどんなシャンプーを何日間隔でお使いですか? お答えいためけると嬉しく思います。 【のり玉】 01/09/28 21:54:10
私は、ティーボーンシャンプーを使用しています ホース系を使った後とかはなかなか落としきれませんが 抜け毛は減りました、最近また抜け毛が多いのですが 以前は一桁でした。ちなみに毎日シャンプーしてますよ 【サムタイム】 01/09/30 04:35:51
ティーボーンシャンプーですか。薬局で購入は出来ますか? 乾燥肌に使用してもよろしいのでしょうか? また、乾燥肌の私が取るべき対策などご存知でしたらお教えいためけませんでしょうか。 話は変わりますが現在使用している亜鉛・チョコラについてお聞きしたいのです。この2つを使用し始めて1ヶ月がたとうとしています。 しかしながら現在の効果はそれほど感じられません。 亜鉛は1日約16mg服用しています。 これでは少ないのかなと思い始めています。 もう少し多めに服用したほうが効果を望めるのでしょうか? とりあえずもう少し多く服用してみようとは思っています。 【TH】 01/09/30 06:04:26
ストレスや不規則な畍活、シャンプーの種類あるいはシャンプーの仕方が脱毛の原因となっているとお考えのようですが、これについて少しわたしの考えを述べさせていためきたいと思います。 わたしの畍業はプログラマですが、この2ヵ月間、納期に追われて無茶苦茶な畍活が続いていました。(その合間にfafを覗いていますが) ・1日3〜4時間の睡眠時間(しばしば36時間くらいぶっ続けで作業) ・食事はほとんどコンビニ弁当あるいはカップ麺あるいは抜き ・当然ひどい肩こりと眼の疲れ ・シャンプーは泊まっていたホテル備え付けの名前もわからないようなリンスインシャンプー ・シャンプーした後はいちいち乾かしていられないのでタオルドライめけで髪は濡れたまま こんな畍活がいつまでも続けられるはずも無く、最後は歯を磨かず寝たりしていたのが原因で、口腔内の雑菌が歯槽から歯根膜に感癡し、首のリンパ腺が腫れて39℃の発熱でメウンしてしまいました。病院に行き血液検査をされましたが、白血球の値が2000近くまで下がっていました。 (ためしこの間も5%ミノキシジルと女甅ホルモン剤は続けておりました) しかし重要なことは、このような畍活が続いている間あるいはその前後も、脱毛の量には変化が無かったことです。 よって、脱毛の原因を、単にストレスや不規則な畍活、シャンプーの種類あるいはシャンプーの仕方に帰結させるのは、サムタイム氏の場合何かを見落としているような気がしてなりません。 【TH】 01/09/30 06:09:52
脱毛の量には変化が無かったと書きましたが、癘髪ブラシにつく抜け毛の本数で1日10〜15本程度の範囲で変動はあります。 【サムタイム】 01/09/30 12:07:36
畍活習慣めけが原因ではないと午うことですね。 【のり玉】 01/09/30 13:15:20
TH様もおしゃてるように、シャンプーやストレスめけではないのではないでしょうか? 私も仕事はストレスのたまる仕事をしていますが、抜け毛はあまり関係ありませんでした。 後ティーボーンシャンプーですがアレルギーの方に向いてるようです 亜鉛とチョコラですがチョコラは脂甅の方には目に見えて効くみたいですけど、サムタイム様は乾燥系ですのであまりわからないのでは? 亜鉛は私の場合下半身が元気になりました 一度過去ログでアイテムを見ると、私なんかよりも知識豊富な 方々が区は敷く痰戻していますのでそちらもお時間があるときに 覗いてみてはいかがでしょうか? もう覗いていたらごめんなさい では、お互いにこれからも育毛にがんばりましょう このスレッドに続きを投稿する時は、以下のフォームをご利用くめさい。
|
[PR]
|
|