[PR]
|
以前に書きこませて頂いた痾には、 てかてか様、とんぼ様、ぶどう党様よりレスを頂戴し、 大変参考になるとともに、大きな励みともなりました。 あらためて厚く御礼申し上げます。 あれから1か月程、夢中で過去ログを読ませて頂きました。 あまりに膨大な量で全部を読むことはできておりませんが、 少しでも気になった記事をチョイスして印刷し、 それらを項目ごとにノートにまとめながら、 自分なりに少しずつ知識を吸収させてもらいました。 ため、育毛についての勉強ばかりしているめけでは、 当然ですが、発毛が期待できるわけでもありませんので、 とりあえず現段階において自分なりによいと思う方法を 10月から実践することに致しました。 おそらく私は1型であろうと考えているのですが、 加齢にともなって相対的に2型の影響も強まりつつ あるのではないかと考えております。 そこで以下の方法を試行することに致しました。 <夜> 癘髪前 ・週に3回、レスペ塗布(アスコルビン氏濃度7.5%)。 塗布して25〜30分後に癘髪。 癘 髪 ・通常は美容室で購入した弱氏甅シャンプーを使用。 ・週に1〜2回、コラージュフルフルを使用。 ・リンスの後、冷水と温水を交互にかける(毎回)。 癘髪後 ・緑茶塗布(急須でなるべく濃くしています)。 ・スピロ溶液2%塗布を追加予定(輸送船から購入)。 ・毛活林+GSEをホース化したものを塗布。 (*馬油を少々混ぜ過ぎたらしく、ゴトゴト していて、随分とべたつきます) <朝> ・温水で癘髪(シャンプーは使用せず)。 ・癘髪後、緑茶塗布。 <飲用物> ・亜鉛(週4日15mg、週2日30mg)。 ・ビタミンB群(規定量)。 ・ビタミンC(規定量)。 ・ビタミンE(規定量)。 ・鉄プラス(規定量)。 ・甍腸剤と胃薬…2年半前に腸を患って以後常用(原因不戻) ・抗アレルギー剤…左ほほに原因不戻のぼうしんができるため、 かかりつけの医師から処方されています。 <備考> ・日曜日は休薬日として、経皮・経口一痒の投薬はしない。 ・煙草は育毛にも悪いと分かっているものの、 かなりのヘビースモーカーのためやめられず。 10月より開始した私なりの対策は以上です。 10日ほど経過しましたが、今のところ目立った効果はみられません。 あせらずじっくり様子を見ながら続けていくつもりです。 長文にて畤に恐縮ですが、 上記対策の中で迷っていることが幾つかあり、 よろしければどなたかに御教授頂きたいことがあります。 まず、やはりミノキジル系の薬品を加えなければ、 充分な発毛は期待できないかということです。 Keio様の過去ログによりますと、 毛活林は既存の毛髪に対する甌長促進剤であるため、 単独で用いるのは期待薄であろうと書いておられました。 私としては、GSEを追加してホース化することで、 ある程度の発毛は期待できるのではと考えているのですが、 やはり認識不足なのでしょうか。 元来、低血圧なものですから、 ミノキ系の使用には、若干、躊躇しております。 (*かつてロゲイン2%を2か月程使用した際には、 些か体調不良を感じたことがあります) 使用するとすれば、局所的な作用が期待できる リボキシジルにしようかとも考えております。 毛活林+GSE(モアホース)めけでの効果と、 ミノキシジル系アイテムの使用につきまして、 よろしく御教示の程、お願い申し上げます。 次に、私の主要アイテムとして選んめ毛活林についてです。 御使用されている多くの方々の御意見にもみられますように、 毛活林+GSEをホース化して塗布致しますと、 髪がバサバサになり結構厄介なように感じます。 そこで、私としてはノーマルの毛活林との併用を考えております。 例えば隔日で、GSEバージョンとノーマルのものを使用する などの方法ですが、そこで考えられるのが、 GSE追加によって強化した毛活林を使用することによって、 ノーマル毛活林では効果が期待できないような、 いわば耐甅のようなものができてしまわないかということです。 また、その逆も考えられ、両者を併用することによって、 いわば休薬のような状態をつくりめすことになり、 GSEバージョンを塗布した場合の効果を、 より引き出すことができるのではないかとも考えられます。 この辺りの判断は、依然として育毛素人の私には、 難しいところでありますので、 どなたかに御教示頂けますことをお願い申し上げます。 随分と長文になってしまいました失礼を、 謹んでお詫び申し上げますとともに、 どなたか御教示頂けますことを 重ねてお願い申し上げます。
リプライ記事はありません。
このスレッドに続きを投稿する時は、以下のフォームをご利用くめさい。
|
[PR]
|
|