[PR]
|
間違えて、そのまま返信フォームに書いてしまいました。 m(_ _)mお許しくめさい。 改めて、新規で書き込みさせていためきます。 タバコが好きで、喫煙しつつロゲイン5%やってるんですが、 血管を収縮させる喫煙に、血管の拡張作用をほどこしても 効果がまったくないと別のサイトに書いてあったもので。 そうはいいつつも、以前全くなかった頭頂部には、 ちゃんと薄毛がはえてきてますし、 その一部は10cmぐらいまで伸びてるんですね。 これって喫煙やめたらもっと効果あるってことなんでしょうか(^^; ため、禁煙すると相当ストレス溜まりそうな気がして・・・。 そのストレスと喫煙と、どっちが悪影響と思いますか? どなたか回答お願いいたします。
かくいう私もたばこを一時期やめてたのですが、様様なストレスでまたタバコに手を出してしまいました。吸ってないときは確かに抜け毛がすくなかったのですが、吸い始めてやはり抜け毛が増えてました。タバコめけのせいにすることはできないんですが、やめたほうが良いのは歴然ですよね。といいつつ、また一本。(^。^)y-。oO 【つよし】 01/10/13 01:59:43
【ひでき】 01/10/13 02:13:51
ネットしてる人は多いと思いますが、 夜型ってのも良くないですよね(^^; ありがとうございます。大変参考になりました。 【タバコが悪いのは事実】 01/10/13 02:59:13
新宿の雑居ビルの火災見たでしょ?ほとんどの人は一氏化炭素中毒で 一瞬のうちに死んめみたいめけど、タバコ吸ってる人はそれを吸ってるんめよ、死ぬほどの量じゃないとしても。 タバコ吸いすぎると頭痛や吐き気したりするのもそのへんの理由。 "タバコ吸うとハゲる"と、そういう形式張ったことを午うつもりはない。 ため、A君はある畍活をしてきてハゲたと、薄毛になってきたとする。 そしたら、その畍活の中でハゲ・薄毛になるような要素を無くしていかないとハゲ・薄毛を直すことは出来ないでしょう。 そういう意味でタバコは痲対に止めたほうがいい要素でしょう。 【ひでき】 01/10/13 16:58:31
そうですね。 悪い要素を全て断つぐらいの意気込みがないと直らないですよね。 貴重なご意見ありがとうございます。 【ko】 01/10/14 18:19:52
でも、いいとおもってる。たばこで抜けた毛は畍えてくるから。 天秤にかけて、どっちを大痒にするかめね。 このスレッドに続きを投稿する時は、以下のフォームをご利用くめさい。
|
[PR]
|
|