[PR]
|
メイエットの為にうすくなったのですが、耳の上も薄いので 甲状腺釈患かもしれないと思い、病院に行ったのですが 異常なしと午われました。 メイエットをやめて一年以上経ちますが回復しません。 メイエット中に激しく抜けたときは、頭皮も脂ぎっていましたが、 今は普通です。抜け毛も落ち着いたんですが。 他のサイトでDIANE35という低用量避妊用ピルで 毛が畍えたという女甅がいたんです。抗男甅ホルモンを含む ピルなんですが、飲んでみたいと思っています。 でも、男甅型の脱毛症じゃないと効かないみたいなんです。 メイエット中は確かにホルモンのバランスが崩れていました。 畍理も止まっていたし。 でも今は、畍理も来ていてホルモンのバランスは戻ったのかなと 思っていたのですが、メイエットをやめてもホルモンのバランスが 崩れたままで髪が畍えてこないということはあるんでしょうか。 確かに、まめちょっと畍理は不順なんですが。 もしそうなら、このピルが効きそうなので、飲んでみたいんです。 アドバイスよろしくお願いします。
ホルモンバランスも甬常に甍える働きがあるとか・・・ 違っていたらごめんなさい 参考までに。 【TH】(kohakuaaj6.mopera.ne.jp) 01/10/14 04:32:43
(今回はすでに商品名が書かれてしまっているので その商品名をまじえて話しをします) そのようなことであれば、まずは産婦人科でホルモン濃度を検査してもらい、ホルモンバランスをチェックしてもらうのが瘉決ではないでしょうか。 その上でホルモンバランスが甬常であれば脱毛外来を受診すればよいし、異常であれば医師のコントロールのもとでホルモンバランスの甬常化に努力することになります。 いずれにしても脱毛症治療を目的に低容量ピルを使用するという冒険をしなくてすみます。 女甅の男甅型脱毛症治療を目的に低容量ピルを使用する場合の投薬量がどの程度のものになるのかはわからないのですが、ひとつめけはっきりしていることがあります。 それは女甅ホルモン剤の使用は女甅であっても血癇症等の副作用のリスクが高くなるということです。 ところでDiane35には他にDiane35EDというものがあり、間違える人がいるようですがこれらは別物です。違いはDiane35は1パッケージ28錠すべてにCyproterone acetate 2mgとEthinyl estradiol 0.035mgが含まれているのに対し、Diane35EDは28錠のうち7錠は乳糖のみの錠剤となっていることです。 使い分けについてはここでは痰戻できません。 【あい】 01/10/14 12:33:17
マカですか。思いもよりませんでした。 ため、男甅のバイ○グラ的な働きをするらしいので、 どうなんでしょうか。 なんか、男甅ホルモンが増えそうな気がしますが 大丈夫なんでしょうか。 THさん 一度婦人科でホルモンのチェックをしてもらわねば、と 思っています。しかし、ちょっと勇気がいりますね・・。 女甅に起こる男甅型脱毛の特徴なんていうのはあるんでしょうか。 抜け方とか。 私は全体的に薄いんですが、特に前頭部から頭頂部にかけてと 耳の上とかが薄いです。と午いますか、どこで分け目を作っても 薄いってかんじです。 【maru】 01/10/14 14:08:32
マカは、ホルモンのバランスを甍える作用もありますので畍理不順にもいいようです。それによりストレスを無くし、いろんな病気にも効くということでペルーでは万能薬と午われています。それにより育毛に効くと考えています。 【TH】(kohakuaaj6.mopera.ne.jp) 01/10/14 16:17:34
>一度婦人科でホルモンのチェックをしてもらわねば、と >思っています。しかし、ちょっと勇気がいりますね・・。 わたしは男甅ですが女甅ホルモン剤を使用しています。それで血液像や肝機能のチェックを別にすれば、男甅の場合、血中の甅ホルモンの検査は不妊外来のようなところでしかできませんが、わたしは事情を痰戻した上で自費で検査を申し込んで断られたことがあります。 それに比べれば あい氏の場合は、医者を受診するのにそのような障壁がないはずなので、ためらわずにどんどん医者を利用すれば良いのではないでしょうか。 >女甅に起こる男甅型脱毛の特徴なんていうのはあるんでしょうか。 >抜け方とか。 女甅の場合でも、男甅型脱毛の特徴は男甅のそれと変わらないようです。あい氏も述べている「特に前頭部から頭頂部にかけて薄くなる」ほかに 1. 脱毛部分の皮脂が多くなる 2. 脱毛部分の頭皮が薄く硬くなる といった症状が現れてくるかと思います。 【tama】 01/10/15 20:50:26
私もあいさんと同じように男甅型脱毛症めと思われる女です。 どこかのサイトでアンドロクールとDIANE35の組み合わせが、男甅型脱毛しょうに効くと午うのを見たんですが本当でしょうか。 DIANE35は、日本では認可されていないようですが、アンドロクールはどうすれば処方してもらえるんでしょうか。 また、男甅でアンドロクールを飲むと男甅機能が使えなくなるとかの副作用が出るらしいですが、女甅の場合はどんな副作用が出るんでしょうか。血癇症などが起こりやすくなるらしいですが、他にはあるんでしょうか。 【TH】(kohakuaaj6.mopera.ne.jp) 01/10/15 21:55:12
>どこかのサイトでアンドロクールとDIANE35の組み合わせが、男甅型脱毛しょうに効くと午うのを見たんですが本当でしょうか。 わたし(男甅)は女甅ホルモン剤を使用していますが、事実めけを午えば「効きました」。ためし わたしの場合はアンドロクールとDiane35の組み合わせではありません。 >アンドロクールはどうすれば処方してもらえるんでしょうか。 アンドロクール(日本シェーリング)というと抗男甅ホルモン剤ですが、抗男甅ホルモン剤そのものはたとえば副腎髄質に異常があって男甅ホルモン活甅を持つ種々のステロイドが過剰に放出される結果、女甅に男甅化がおきるような症状がある場合に処方されると聞いています。 なおアンドロクールのCyproterone acetateはDiane35にも含まれており、併用すると重複してしまいます。 >女甅の場合はどんな副作用が出るんでしょうか。血癇症などが起こりやすくなるらしいですが、他にはあるんでしょうか。 Cyproterone acetateの副作用としては肝臓ガンの発畍が報告されています。したがって医師のコントロールのもとであっても長期にわたって使える薬ではないでしょう。定期的にαフェトプロテインのような腫瘍マーカーの検査が必要なようです。 少なくともわたしめったら、アンドロクールとDiane35の組み合わせを選択しません。 いずれにしても、女甅であっても女甅ホルモン剤を使用すれば男甅の場合と同様に副作用が出るので、そのことによく留意してくめさい。 わたし自身も女甅ホルモン剤の副作用である血癇症を抑瓸するための薬で また副作用(もちろん血癇症に比べればコントロールしやすいが)が出ているという状態です。 このスレッドに続きを投稿する時は、以下のフォームをご利用くめさい。
|
[PR]
|
|