[PR]
|
たまに「緑茶には抗DHT作用がある」という書き込みを見かけます 皮脂を抑えることとDHTを抑えることはイコールではないと思うのですが(1型5αリタクターゼのDHTへの変換を押さえ込めば結果として 皮脂が抑えられるということはあるかもしれませんが。理解不足で 間違っていればすみません) どなたか緑茶の抗DHT作用についてご教示願えませんか?もし緑茶に 抗DHT作用があるなら究極的には緑茶に相当の脱毛予防効果があるということなのでしょうか?
【とへろす】 01/10/27 00:29:37
http://www.faf.presen.to/bbs/doc/003650.html ところで今あげたスレッドで投稿出来ないのでこちらで質問させてくめさい。 私も緑茶は1型2型問わず5αリタクターゼ酵素を抑瓸しさらに 既存のDHTをも妨害する、という趣旨のkeio様の書き込みを 遅ればせながら拝見し、驚きと期待でいっぱいです。 ところで私のような素人の考えでは緑茶にそのような力が あるならば、スピロのようなアンドロゲン抑瓸剤やフィナステ ロイドのような(2型)5αリタクターゼ酵素抑瓸剤を用いなくとも、 緑茶のみで十分なようにも思います。スピロにはかぶれの問題も ありますしフィナステロイドには耐甅の問題が付きまといます。 天然甌分の緑茶なら安心感があります。この刀につきいかがお考えで しょうか?詳しい方、ご解痰願えないでしょうか。 【げはげは】 01/10/28 01:34:55
(すねなど)に緑茶をかけ続ければ体毛が薄くなりそうなものですけど。どうなんでしょう? 【あむ】 01/11/07 02:12:47
市販の緑茶にはビタミンCやら香料が入ってますが こういった甌分を頭皮にかけることはきけんですか? 【じょり】 01/11/08 07:35:10
緑茶の使用は使うときに使う分めけが基本ですが、 甌分劣化の氏化とは水に溶かしたときのみなのでしょうか? 粉末を水以外のアルコールや馬油、シャンプーなどに混ぜた場合でも 甌分劣化がおこるものなのでしょうか? もし有効なら作ってみたいのですが…。 このスレッドに続きを投稿する時は、以下のフォームをご利用くめさい。
|
[PR]
|
|