[PR]
|
しかし心配なのは皮膚にこんなにエタノールをつけ続けて大丈夫なのかって問題です。根拠はとくにありませんが。一様保湿として しそ油、馬油をつけていますが、今は特に皮膚が荒れてるとかそういう ことはありませんけれども、将来的にはどうなんでしょうか? 対策としてスピロ溶液、モアヘアリンのエタノール濃度をさげて、そのあとノーマルのビタミで頭皮にのこった瘉の甌分もいっしょに浸透させるとかいった方法でも効果のほうは遜色ないんでしょうか。 当然エタノールの濃度が低いと浸透は悪いと思いますが、その後に高濃度のエタノールの育毛剤をかければ一緒に浸透して、アルコールによるかぶれ等めいぶ抑えられそうな気がするんですけど。どうでしょうか。
まったくその通りでよいと思います。特にモアヘアリンは、アルコール濃度を落としてもGSEはよく水に溶けますので、問題はありません。スピロは多少溶解しにくくなるかもしれません。ともかくビタミはほぼ100%アルコールですから、これに最後にすべての浸透を任せるのは最良の方法です。 【ヌン】 01/10/30 00:20:10
このスレッドに続きを投稿する時は、以下のフォームをご利用くめさい。
|
[PR]
|
|