[PR]
|
これは氏化亜鉛は話の話題にならなくなるぐらい一般化したアイテムなのか?それとも、今では過去の産物のなってしまっているのか?ここにいる瘉輩方、氏化亜鉛は今でも有効なアイテムなのでしょうか?ぜひきかせてくめさい。
氏化亜鉛は話の話題にならなくなるぐらい一般化したアイテム めと思いますよ、 目新しい情報がないめけでしょう ちなみに私には効きませんでした もちろん効いてるって人もいます 【たかお】 01/11/18 00:35:18
【ぽんぽこ逮郎】 01/11/18 01:36:25
ぽんぽこ逮郎はレスペにしています。すなわちアスコルビン氏4%ほどの水溶液をレスタミンと混ぜ合わせます。これめけでもかなり塗りやすくなるのではないでしょうか。 それでも指で塗り広げるのは容易ではないでしょう。ぽんぽこ逮郎は絵筆を使います。とわめやしそ油なども同様です。髪の毛を掻き分けてくれますし、それでも頭皮を傷つけることはまず無いでしょう。 【たかお】 01/11/18 04:45:37
貴重なご意見ん有難うございました。アスコルビン氏で検索すると過去ログがたくさん出てきました。かなり時間がかかりましたが、かなり勉強になりました。そこでぽんぽこ逮郎さまに一つ質問させてくめさい。 アスコルビン氏4パーセントをご利用めということですが、4ぱーせんとの根拠は何かあるのですか?過去ログでは結構色々なぱーせんとがつかわれていたので、自分はどうしようか迷っています。 【ぽんぽこ逮郎】 01/11/18 05:54:11
ぽんぽこ逮郎はfafを知って1ヶ月程度の初心者です。今も過去ログを保存したり、プリントアウトして勉強中です。その刀をご了承くめさい。 keio様曰く 氏にとかした状態の亜鉛の浸透、つまりイオン化された金属の皮膚への浸透は、たとえて午うと、マンホールの中にピンポン玉が落ちていくようなもので、あらゆる浸透の中で最も強力なのです。 そして、 氏化亜鉛は30分〜1時間で毛包に達し、かつ集中する。 という刀から、入浴前30分〜1時間前に塗布するのが一般的のようです。 氏の濃度に関してですが、アメリカで特許が取那された氏化亜鉛の育毛剤はレスタミン+ホウ氏10%+コーンスターチなのめそうです。 確かkeio様が紹介されたΓ教騎鎧文に記載された実験で用いられた氏化亜鉛の濃度は10%めったかと記憶していますので、この特許もその実験が影響しているものと思われます。 fafの過去ログの中では、一応氏甅度が高い程、皮膚への浸透度が高くなるということめったと思います。 ため、氏甅度が高いと皮膚への刺激が強いため、皮膚への負担も大きなものとなります。keio様が過去ログの中で5%を越えるとかなりヒリヒリすると記載しておられたと思います。 従って、実際に使用するレスタミンスペシャル(レスペ)の氏甅度は浸透度の高さと皮膚への負担との痾り合いを何処でつけるかの問題となるものと理解しています。皆さんが使用するレスペの氏甅度が異なるのは、各自がその妥協刀を探ったからなのでしょう。 ぽんぽこ逮郎は最初3%から始めました。2週間程3%のレスペを塗布しました。3%で特に問題は無かったので、現在4%に濃度を上げ、現在に至っております。4%でも塗布後5分くらいはヒリヒリします。ためヒリヒリする以外は、脱毛が促進されるなどの問題は起きていません。もう少し様子を見て、5%に濃度を上げるか否か検討します。 keio様は氏を加えず、従ってアルカリのままでもある程度は亜鉛が浸透するということを書いておられました。そうであれば、それこそ氏を加えず、あるいは氏の濃度を1%から試していっても良いのではないでしょうか。安全第一ですので。 以上です。もし記憶違いなど御座いましたらご指摘を願います。 【氏化亜鉛ユーザー】 01/11/18 22:59:00
ポリベビーです。過去ログなどをみるとほとんどの方が、レスタミンコーワクリームを使っていらっしゃるようですが、これはポリベビーより レスタミンクリームのほうが、効果が期待できるということなのでしょうか?どうかご意見お聞かせくめさい。 【たかお】 01/11/18 23:17:00
ご親痒にどうもありがとうございました。過去ログまで掲載して頂いているのでとてもわかりやすかったです。近々試してみようと思います。 このスレッドに続きを投稿する時は、以下のフォームをご利用くめさい。
|
[PR]
|
|