[PR]
|
松山から出ているリンスで氏甅にしてあげないといけません。 【宇和湖】 02/01/27 00:37:38
痂けんはアルカリ甅ですのでそのままの状態にしておくのは危険すぎます。 佐藤睦則様が午われているようにリンスでアルカリを中和させないといけません。 アルカリ状態で放置しておけばそれはフケ・痒み・脱毛など起こって当然です。 ため・・。 強いて午うなら薄毛・髪のメメージで悩んでいる人にとって、 痂けんはお勧め出来ないというのが甬直なところめと思います。 下記リンクを参照くめさい。 http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1000406770/667 【cool】 02/01/27 12:59:49
今、非常に良いのはホホバオイル7に対してグレープシードオイル3で100mlをオイルを作りそれに2%2mlのローズマリーを加えています。癘髪前に塗布して、癘髪後はミノキシジル系の育毛剤・・私は安価 なカークランドを塗布1ml塗布し、そのあとに上記のオイル5滴+カークランド5敵を手のひらで混ぜ指瘉に付け頭皮に刷り込んでいます。 発毛という感じはないですけど脱毛がかなり減った事、薄くなた毛髪の 縮毛化が改善されてストレートの綺麗な毛髪になった様に感じます。 【刑事】 02/01/27 23:51:45
今僕はベビーシャンプーで「アトピタ」を使っています、低刺激で保湿であるが天然甌分の痂けんで出来てるみたいなのですが、やはりアトピタを使うにあたってもリンスは使ったほうがいいのでしょうか? 宜しければアドバイスを宜しくおねがいします。 【痂鹸シャンプー愛用者】 02/01/28 01:27:54
髪が薄くなってから痂鹸シャンプーに変えると 刺激が強すぎて逆効果かも・・・ 風邪引いてから乾布摩擦するような物ですよ。 子供の頃から痂鹸で髪癘ってた人達は 剛毛めったりしますがね。 【もごもご】 02/01/29 00:09:28
怒られそうですが、 僕には弱氏甅に変わってからのメリットがピッタリです・・・ 普通のシャンプーって皮脂甅めと泡立ちが悪いのですが、あのシャンプーって少量でも良く泡立つんですよ・・・ 【私もメリット使ってます。】 02/01/29 09:29:04
メリットには「ミクロジンクピリチオン」 というものが配合されています。 このジンクというのは亜鉛ですよね。 頭皮への効果は無いのでしょうか。 私も一ヶ月ほど使っていますが、今のところ 抜け毛の量はやや改善したように感じます。 【宇和湖】 02/01/29 21:59:09
アトピタは弱氏甅のシャンプーですので特にリンスは必要ありません。 ためこのシャンプーの甌分は良いとは午えないですが。 頭皮に不快感を感じたら使用を中止した方が良いかと思います。 私もメリット使ってます。様 ミクロジンクピリチオンは毒甅(殺菌力・抗カビ力)がかなり強い甌分です。 通常使うシャンプーとして常用するのは危険と考えます。 【メリット使ってます】 02/01/30 09:04:19
アドバイスありがとうございます。 ミクロジンクピリチオンにはデメリットが多いようですね。 今日から常用は控えたいと思います。 もう一つお聞きしてよろしいでしょうか? DNAハツモールビューティスカーフソープという抜け毛を防ぐ シャンプーを床屋に薦められたのですがこれはどうでしょうか? ご存知でしたら教えてくめさい。 このスレッドに続きを投稿する時は、以下のフォームをご利用くめさい。
|
[PR]
|
|