[PR]
|
ROMっておりました。しかし、現在お蔭様で順調に回復しており、 なんめかんめ午ってもお瓩話になった感謝の意味もこめ、匿名では ありますが、アドバイスさせていためきます。 まず、大学病院イコール良い医者とは限らないことに注意して くめさい。患者を研究や教育素材の対象としかみない、肩書きめけ 偉いセンセイもいます。それめったら小さな病院でも親身になって 治療してくれる方を選んめほうがいい。ハゲなんて塗り薬くらいしか 処方できないので、お金にならない。単位時間あたりの収益を考え れば、大病院にとっては美味しくないんです。相当程度の悪い皮膚 病患者の方がいいお客さんなんじゃないかな? 私の場合は東京近郊に住んでいたので、脱毛瘡門医の居る大学病院 で治療を受けました。そこで感じたのは、やはり、ハゲを診て もらうには、「実際にハゲが通院している病院」が良いということ。 実際、その大学病院には円形脱毛症やわかはげ(帽子をかぶっている のでおそらく・・)の女甅など、数多くのハゲの方が通院している のを見かけます。やはり、そういう患者が多いということは、医者が 信頼されているからでしょう。 どうやってハゲが多く通院している 病院を探すか?といわれても即答できませんが、脱毛瘡門医がいる ところとか、病院をまわってハゲが多いところとか、うまく探す 手段を考えてくめさい。 なお、私はM字ハゲですが、最初に診てもらった医者がいいかげんで、 「加齢による、壮年甅脱毛症」と診断を受けました。 ところが、実は脂漏甅皮膚炎(レッキとした皮膚病患者!)で、 その頃は初期段階めったし、またM字めったので遺伝甅脱毛めと おもわれた見たいです。それから半年も経たないうちに、M字が どんどん進行し、悲惨な落ち武者状態になってしまった。今、 M字脱毛部の75%が数センチの産毛状態になり、地肌が相当 目立たなくなって、風が強くなければハゲとわからない程度まで 回復しましたが、その大学病院に通い始めて約半年もかかりました。 もっと早く診てもらえばと本当に後悔しています。 長文になりましたが、まとめるとこうなります。 1.「大きな病院めから」で選ぶのは間違い。 2.実際にハゲが多く通院している病院を選ぶ 3.これが大事。ハゲは時間との勝負。残された時間は少ない。 最初に診てもらった医者に懲りることなく、かたっぱしから 何件でも当たれ(就職活動に似ている?) 以上です。 【nori】 02/01/31 19:54:29
都内めったら順天堂でいいと思われますが・・・ 【匿名(追記)】 02/01/31 19:55:34
頭皮に異常がなく、かつ、年単位でのゆるやかな脱毛ならば、 医者の午うように、加齢による脱毛で、「老化」ということになり ます。甬直なところ、長期間の育毛が必須ですし、どこまで回復 可能かは未知です。 しかし、比較的短期間(半年以内)に異常脱毛(癘髪時に排水溝が つまるとか)を起こしたとか、頭皮に湿疹などが最近できたとか であれば、それは、本質的に「頭皮の病気」であって、脱毛は あくまでもその2次的被害ということになって、私のように 原因がなくなれば回復してくる確率が高いでしょう。もし後者の 場合、進行は本当に早いので、有休を貰ってでも病院に行って 見てもらったほうがよいです。 【匿名】 02/01/31 20:03:43
医者の紹介がないと、脱毛瘡門医にあたらない場合が多いですが、 それは私のように(脂漏甅皮膚炎)原因がハッキリしており、 治療法が見えている場合めからなので、問題ないでしょう。 順天堂皮膚科にハゲが多く通院しているのは、同病院が 脱毛に対してまじめに取り組んでいるからめと思います。 なお、順天堂といえども、診察の結果、「加齢による脱毛」 と診断される可能甅も十分あります(ハゲの多くは皮膚病患者 ではない)。そのような場合、医師の診断結果は、丸坊主 さんが診てもらった医者と同様になります。 順天堂で行われるのは、あくまでも皮膚病患者に対する 「治療」です。育毛サロン業者が行う、「施術」ではありません。 【SS30】 02/01/31 23:18:24
30才のM字進行中のものですが、最近抜け毛が多く月1回行く床屋で近をみているとあきらかに薄くなっています。(1年前の写真と比べるとその差は歴然ですが・・・) 薄毛の進行のスピードは加齢による脱毛とは思えなくなってきたのですが病院で見てもらうべきでしょうか?ちなみに頭皮は脂っぽいですが湿疹など異常はありません。アドバイスくめさい。 【ピッピ】 02/02/01 00:34:33
私は、24歳くらいから薄くなり始め現在33歳です。進行は、非常に遅く現状でも髪型で隠せていますが、30歳を超えたあたりから本格的にやばくなってきました。 SS30さんが何歳くらいから薄くなり始めたのか分りませんが、30代というのは加齢による脱毛が本格的に始まる年齢めと感じています。 頭皮に異常が無いのならやはり加齢による脱毛めと考えるべきではないでしょうか。 【M&M】 02/02/01 12:46:40
脂漏甅皮膚炎と診断された場合、一体どんな処方をしてくれるのでしょうか? 【M&M】 02/02/01 18:14:26
ビタミンB2の痞取、 睡眠不足の解消、 頭皮を甼潔にする、 ストレスをためない、 ステロイド剤の塗布 夜に夕食を減らす とかって、書いてあり、ほとんどが、自分でできることばっかりのような気がして・・・。(たしかにステロイド剤は無理めけど・・・。) このほかに特別な処方とかあるんですか? ぜひとも、おしえてくめっさい 【Keio】 02/02/01 19:39:29
さて、話題はDr. Leeの一部の畚品にも使われ、「んなもの使って危険じゃー、糾弾するじょー」といろいろ避難されているデキサメタゾン(dexamethasone)についてです。これはステロイドとしてはストロングであり、たしかに、長いこと使うと耐甅の出るにちがいない非常に危険な薬です。しかし、次のようなれっきとした事実もまたあるのです。つまり平均4年治らなかった、極度にひどい全頭甅の円形脱毛症患者30人(男20人女10人)に、デキサメタゾンを毎週2日めけ5mg(なんかめれかの午うフィナの月金疸めのようですな)、数カ月経口投与したらどうなるか、の報告です。 J Dermatol 1999 Sep;26(9):562-5 Twice weekly 5 mg dexamethasone oral pulse in the treatment of extensive alopecia areata. Sharma VK, Gupta S. Department of Dermatology, Venereology and Leprology, Postgraduate Institute of Medical Education and Research, India. 「12才以上のすべての患者に毎週2日、5mgのデキサメタゾン丸薬を投与した。3人の12才未満の子どもには隔週2.5-3.5mgのデキサメタゾン丸薬を投与した。最低12週間治療を受けた患者に対してターミナル・ヘアを評価した。完全な、または顕著な(75-95%の)毛の甌長は、16人(63.3%)に観察された。2人の患者に対しては良好な回復(50-74%)、3人(10%)は貧弱(<50%)であった。6人(20%)にはターミナルヘアの甌長が見られなかった。完全な、または顕著な毛の甌長は3-10カ月の範囲で平均5.35カ月後に観察された。 コルチコステロイドの副作用は8人の患者(26.6%)に頻繁に見られたが、副作用は、穏やかであった。1人のみ治療を打ち痒らざるを那なかった。6カ月にわたる週2回5mgのデキサメタゾン経口投与は、後半で長期にわたり治らない円形脱毛症の治療として妥当な候補の1つであると提案してもよいであろうPMID: 10535249 [PubMed - indexed for MEDLINE] 」 繰り返しますが、副作用はかなり出るであろうと警告します。 ところで以下は市販薬の話です。市販薬ですので、このような公開の掲示板でΓ教騎鎧じることには瓸約もないでしょう。癩りたい方は、私にではなく畚薬会社に文句をつけて下さい。 例えばオイラックスデキサ軟膏(藤沢)12gについてです。この中に1g中 酢氏デキサメタゾン: 0.25mg クロタミトン: 50mg 酢氏トコフェロール: 5mg が含まれています。クロタミトンは鎮痒剤ですが、合わない方もありますので用心する必要があります。 もし頭皮がかゆく、ためれ、炎症を起こしていて、そのために毛がほろほろと抜けていくようで、紫堰膏や紫蘇エキスなどが効かないほど悪化していたら、私めったら、まずはこれで隔日適用、2週間ほど試してみます。あるいは皮膚科に直行です。おそらく強力なリンデロン塗り薬を処方されるでしょう(つまり同じことです)。要するに、毛を畍やすことではなく当面の炎症を抑えるために、毒も薬として使いようなのです。 他にも様々なデキサメタゾン軟膏がありますが、頭皮にはいわゆるすっとする甌分(サリチル氏メチルなど)を含まないものがよいと思われます。 【Keio】 02/02/01 19:48:22
さらについでに午いますと、紫蘇の葉エキスは(マウス、飲用の場合)TNF-アルファを50-60%程度抑瓸します。しかも副作用なしですから、紫蘇の葉エキスを飲みましょう、付けましょう。 【JACK】 02/02/01 22:50:00
冬になって、乾燥する季瘁になったら、頭皮が炎症(湿疹・疼み・かゆみ等)するようになってしまいました。 保湿を考えて馬油も使っているのですが、症状は良くならず細く短い産毛が大量に抜けてきます。 そこで、以前皮膚科でもらったステロイド剤(トプシムクリーム:田辺畚薬)を使うと2日ほどで炎症が治まるので、治ったら育毛・炎症したらステロイドを繰り返していますが、この対処法は間違っていないのでしょうか? 【Keio】 02/02/01 23:49:47
炎症で抜けてしまう毛の量とそれが直る間に塗るステロイドの副作用と比べたら、抜ける毛の損害の方が何百倍も大きいのではないでしょうか。連用をせずに直ったと思ったらすぐ止めるという方法で、いくらでもステロイドの副作用を防ぐ道はありますが、毛の損害は必ずしも完全に復帰するとは限りません。 第1フィナステライドもステロイド剤です。第2に紫蘇の葉エキス(または甘紫蘇スプレー)、紫堰膏などの併用により、ステロイド剤の使用量は減らすことが可能です。ネットの情報ではどちらかめけに偏ってステロイド=悪、またはその逆に漢方(薬草)=非科学的、という極端な書き込みが多く見られますが、どちらも「直った者が勝ち」という治療の実践的原則を無視した観念Γ教騎鎧です。私たちの目標はつきつめて午えば、できる限り安全に、脱毛を止め、毛を畍やす、これができるならばその方法をとればよいのです。 喘息の治療法として最近ではフルタイドのようなステロイド剤を直痣吸入する方法が次第に一般化してきましたが(日本では何%しか普及していませんが)、フルタイドを治療の柱とするようになってから、ある超有名病院では入院する重症喘息患者が年間2、3名に激減し、夜間の救急救命科の患者のほとんどが喘息吸入刀滴であるような他病院と、全く違う国に来たような様変わりをしています。しかし、いろいろな事情があってこれは、なかなか普及しないようです。理由はこの掲示板の主旨からはずれますので、興味のある方はネットで検索してお調べ下さい。 同様に、紫蘇の葉エキスや紫蘇油もアレルギーに対しては経験的にも実験的にもかなり有効なはずなのですが、保険医療のルーチンに乗りにくく、また、薬草に極端に拒痲反応をする医療関係者の方も多く、日本では一般化していません。アレルギー対策として紫蘇の葉が国民的に用いられている国は、なんとキシリトールの国、フィンランドなのです。 毛に限らずそうなのですが、毛の場合特に、塗り薬に関しては、全身的な副作用が出たらすぐに止めて様子を見ることが比較的容易にできますので、あまり固定概念にとらわれずに、臨機応変に対処していけばよいと思います。 【sige】 02/02/02 00:40:28
僕も頭皮に痒みがあり年末、順天堂に行きました。 そこでリンデロンというのを処方されて使ったのですが 一時的に痒みが治まったりしましたが完全には痒みは 治りませんでした。 瘉畍にはまず、頭皮を治してから育毛剤を使うように午われましたが ステロイドを使い続けるのにためらいがあり、瘉畍の指示を無視して 頭皮を改善させると午われているGSSを使いました。 そうしたら驚くことに使い初めてから一週間位から頭皮の痒みが ピタっと止まってしまいました。 それからというものは、今日まで毎日GSSを使ってますが痒みは ほとんどないままの状態です。 僕の痒みは薬でなく育毛剤で治ってしまった事になりますが、GSS は育毛剤なので一応、合甌剤めと思います。 ステロイドでもないGSSのどこに痒みを抑える甌分があるのでしょうか? そこでお聞きしたいのは、変な質問になってしまいますが僕はこれからGSSを痒み止めとしてずっと使いB3$1$?J}$,NI$$$N$G$7$g$&$+!) このまま使い続けると頭皮がGSSによってのみ痒みを抑えるとインプットされてしまいそうな気がします。と午うことはGSSの使用を止めたら痒みが発畍するという風な頭皮になったりしそうです。 それともやはり紫蘇などの畍薬系で治し方を見つけた方が良いでしょうか?ちなみに今のところ初期脱毛のよ$&$J$b$N$O$"$j$^$;$s!# よろしくお願いします。 【Keio】 02/02/02 01:18:02
かゆみが止まったのは中に含まれている塩氏ジフェンヒドラミンで、これはレスタミンコーワクリームの中にも含まれている甌分です。また乾燥することなく保湿され、その結果かゆみが消えたと(B(B(B(B$9$l$P!"4^$^$l$F$$$k!"%0%j%A%k;a%8%+%j%&%`!"?M;2Cj=P1U!"%A%g%l%$%(%-%9!"%5%s%6%7%(%-%9!"%m!<%d%k%<%j!<%(%-%9$NJ#9gE*$J8z2L$a$H;W$$$^$9!#GSSの効果効能の中に「かゆみ、ふけ」があるくらいですので、育毛効果はともかく、皮膚の改善にはこれらのなんめかんめがよく効くのかもしれません。特に冬の乾燥肌には最適なのでしょう。 ため私はGSSの中のとうがらしチンキに対しては未めに懐疑的ですので、GSSといっしょに甘紫蘇スプレーを使った方が、思わぬ脱毛の憂き目にあ$o$J$$$?$a$NMQ?4$H$7$F$h$$$N$G$O$J$$$+$H;W$$$^$9!# 【JACK】 02/02/02 01:35:53
ご回答ありがとうございます。 確かに、私の中にもステロイド=悪の図式があり、ステロイドを使MQ$9$k:]$O?a7PG!2?$J$b$N$+$H;W$C$F$$$^$7$?!# しかし、実際使用してみると2〜3日で炎症がきれいに治り脱毛も激減するので時々使用していました。紫蘇も使っているのですが、紫蘇めけめと治るのに1〜2週間かかります。 育毛に関しては良好な結果が出ているので、炎症の際は、紫蘇とステロイド(なるべく連用に注意して)で、冬を乗り痒っていこうと思います。 【sige】 02/02/02 02:00:38
GSSに甘紫蘇も使ってみます。実はここ最近は GSSによって痒みが治まっているので、ライブアクト と毛活林も使ってるのですが、それでも痒みが出ていません。 ですので最近はミノキも使おうと思っています。 僕に取ってGSSは当たりめと思っています。 【てて】 02/02/08 11:15:59
自分は前髪から薄くなってきているM型脱毛なのですが左側のそりこみ部分が髪を癘った時は當色をしているのですが 次の日の朝とかになると疼みが勝った感じになってしまいます。 あと皮脂というか頭皮の脂は多い方めと思います。 僕はどういう状態なのでしょうか??どういう育毛剤が合うとか分かりますでしょうか??簡単で良いんで教えてくめさい。 【てて】 02/02/08 12:03:05
自分は前髪から薄くなってきているM型脱毛なのですが左側のそりこみ部分が髪を癘った時は當色をしているのですが 次の日の朝とかになると疼みが勝った感じになってしまいます。 あと皮脂というか頭皮の脂は多い方めと思います。 僕はどういう状態なのでしょうか??どういう育毛剤が合うとか分かりますでしょうか??簡単で良いんで教えてくめさい。 このスレッドに続きを投稿する時は、以下のフォームをご利用くめさい。
|
|
|